2010年12月06日
新しい朝が来るから ~ 矢吹町T様邸
12月4日(土)5日(日)
【自然素材の家】完成内覧会
矢吹町T様邸
完成内覧会が開催され、
無事に終了いたしました!
たくさんの、
本当にたくさんのご来場、ありがとうございました!
中には、
この365ブログを見てきてくださったお客さまもいらっしゃって(嬉)
365はサブのサブブログ的な感覚でやっていたので
だいぶ、ふざけたブログですが
見てくださっている人がいるんだなぁ~(反省)
…ちゃんと書かないと(汗)
時間帯によっては、スタッフが足りず
ご案内がままならなくなってしまったお客さまもいらっしゃいましたね・・・
本当に、申し訳ございませんでしたm(;ω;`m)
なんと、
なんと100組を超える来場・・・(゚д゚)

2010年を締めくくる、
素晴らしい内覧会となりました~!!
Tさんがご家族揃って、チラシを配ったり
お知り合いの皆さんに告知してくださいました。
本当に、ありがたいですね。
2日間、ご案内まで手伝っていただきまして
本当にありがとうございました!
82坪、たいへん大きなお住まいで
見ごたえたっぷりでしたね!
いろいろ大変なことがあって、
ここまできたTさんご家族。
いろんなものを失っても
また
家族がみんなで暮らせる幸せ。
5人のお孫さんたちの嬉しそうな顔ったら、ないよ。
今までは5人部屋、
これからはあこがれの仕切りのあるお部屋。
早く引っ越したい!
そんなわくわく、笑顔。
友だちを連れて案内する嬉しそうなはにかみ。
きちんと暮らせるよ
きちんと暮らすんだよ
花匂う春に またまぶしい夏に
抱えていく覚悟みたいなもの
そんな風にきちんとさ
次の季節をみるんだ
悲しいこともあったけれど
忘れてしまうってわけじゃなくて
抱えてもいける気がするんだ
★みどころ★
・憧れのインナーガレージ。リモコン付電動シャッターで開け閉めらくらく♪ ガレージ内にはロフトの物置が。明かり取りの天窓の光が降り注ぎます!
・ガレージの裏には、屋根つきの自転車置き場が。
・伝統日本家屋の、深い軒にこだわりました。
・黒御影石の玄関ポーチ。玄関は引戸に。大家族の靴を収納できる大容量のシューズクローゼット。ウッドワン社ジュピーノ息吹。松の無垢のナチュラルな重厚感。
・シューズクローゼット脇のスペースは、お客様のコートをかけられるようコートハンガー。花梨の銘木の板が壁に埋め込んであり、素敵に。家族の車のカギなどをかけておける、フックなどもこだわりました。
・手作りのスリッパラック。(←こちらは2日目に取りつかりました!汗)ミツロウワックスで、木目くっきり美しい仕上がりになりました!
・1F・階段の壁は珪藻土の塗り壁で、気になるにおいや、湿気を吸収し、1年中快適室内空間に。やわらかなホワイト色が室内を明るく広く、清潔に見せてくれます。
・1Fの建具は、呼吸する建具ウッドワン社ジュピーノ息吹。
・床は木の年輪(木目)を浮きだたさせた素材感あふれる浮造りの松の無垢床。素材の魅力を見た目や感触で味わえます。裸足のあし触りが最高!ウッドワン社ジュピーノ息吹。
・大空間を暖める、国産薪ストーブ「クラフトマン」拭きぬけから暖かい空気を2Fにも。シーリングファンで、1Fにやわらかな暖かさを戻します。
・ガレージから直接リビングに入ってこれる勝手口は、階段下を利用した土間付き収納に。薪の仮置きや、雨・雪の日の買い物荷物の出し入れにも便利です!
・33帖の大空間リビング。見事な存在感のケヤキ黒漆塗りの囲炉裏テーブルと自在鍵、回転椅子。秋田杉の1枚板のテーブルも合わせて黒塗り(柿渋+秘密)にして、雰囲気UP!古木を柱にしたカウンターもおしゃれ。カウンター下には、省エネヒートポンプ床置きエアコン。ヒタチハウステック社しろくまくん。足元から暖め、夏は冷やしてくれるすぐれもの!
・2Fを支える、見事な杉の大梁!
・洗濯ものの多い、大家族に嬉しいインナーバルコニー。日当たり最高で、天気の良い日はサンルームとして☆
・大黒柱は、木肌の美しい24cm角の吉野桧!
・おなじみリビング(洋室)側からも、和室側から見ても違和感のない、モダンな秋田杉のELPオリジナル格子戸は、やはり好評でした!
・和室にはケヤキ黒漆塗りのテレビ台・茶箪笥。囲炉裏テーブルと同じでノコ目をわざとつけた雰囲気が絶妙です!玄関から直接和室に案内できるようにもなっています、紺の和紙の襖戸がcool!縁のない、琉球畳を利用。掘りごたつで脚を伸ばせる安心感。新調した仏壇もすてきでした!
・キッチンは、ウッドワン社。当社展示場に飾った展示品を。色が濃い茶で、家具とマッチ!家族と対面しながら台所に立つことができます。お揃いのカップポードは大家族の食器を賢く収納!
・台所脇の食品庫は土間・勝手口付!棚は、収納物に合わせて高さが変えられます♪
・隠居となる和室は、壁は珪藻土のグリーン色で落ち着きを。光のさしこむ、半月の窓。秋田杉無垢天井、地袋の1枚板(耳付)の本格和室、広縁は、旅館に来たかのよう!
・おじいちゃん、おばあちゃんの寝室は畳の生活がしたいというご希望から、畳屋さんと木工屋さんと塗装屋さんのコラボレーション作品「タタミベッド」が完成。畳2帖分の手作りベッド。ベッド下は引き出し収納になっており、立ち上がりが難しくなれば取外しも可能。押し入れは、開口を広くとれるよう3枚引戸に。おじいちゃんおばあちゃん専用にトイレを設置しました。奥には大容量のウォークインクローゼット。
・大家族の忙しい朝にもぴったり、洗面ボウルが2つある洗面化粧台。パナソニック社(National)デュエット。洗面脱衣室の床は、水汚れのお手入れが一番楽なダイケン社「ダイハード」。タオルや家族の下着などを収納できる収納棚、もちろん高さ調節もできます♪来客時など目隠ししたい時には、ロールスクリーンでさっと隠すことができます。天井は、椹(さわら)の板。昔は風呂桶の材料になった水に強い木です。
・トイレの床も汚れの手入れが簡単な、ダイケン社ダイハード。トイレはINAX社サティス。人感センサーでほのかに光るほのかライト、便座裏?が持ち上がる掃除らくらく機能付♪
・階段は、松の無垢。ウッドワン社ジュピーノ。薪ストーブの暖かさを2Fに届かせる、吹き抜けにも。
・2Fそれぞれのお部屋には、3枚引戸クローゼット。カーテンをご自分で選んでもらいました。個性が出ますね~!
・子ども部屋は壁で仕切らず、3枚引戸で。仲良しの時は開いたまま、ケンカしたらちょっと閉めて(笑)陽の当たる女の子たちのお部屋の壁紙はキュートなものをチョイス。男の子たちのお部屋は、窓が小さい分、手作りの可動式パソコンデスクを!北側を出窓にすることで、袖のガラスからも光が入り、明るくなりました。子ども部屋には(内覧会には間に合いませんでしたが)予定表などを貼れるコルクボードがつきます♪
・家族みんなの洗濯物や、布団を干せる、10帖のバルコニー!!
・ELP共通ですが、床下に白アリ防腐剤などをまかず、自然の風の力でシロアリを防ぐ、城東テクノ社の基礎パッキンを使用。床下はいつもカラカラ、風が通っています。
・サッシはアルミと樹脂の複合サッシ、トステム社シンフォニー。ペアガラスで、断熱効果はもちろん、不快な結露の発生を抑えます。
・・・などなど、今回も見どころたっぷりでした!
本当のことは いつだってちゃんとわかってる
本当にいいもの
“家族が一緒に健やかに暮らしていけること”
次の内覧会は、2月下旬から3月になります。
白河です☆
近くなりましたら
お知らせしますね~(`・ω・´)ノ
今日は、次松くんのこの曲を。
12月に入ると、
へべれけ次松くんのソロアルバムが聴きたくなります☆
そうさ 冬の朝、真っ白い言葉が
消えてしまう前に
抱き寄せるマホウさ
たったそんなものがあればいい
♪冬のユビキタス/taisuke TSUGIMATSU
もう新しい朝が来るから
次の準備を さあ もう 始めなくちゃ
【new!】出展します!
『100万人のキャンドルナイトin トステムショールーム郡山』
12月23日(祝)10:00~18:00
ハンドメイドさんたちのお店の出展もありますよ~☆
私のお店も出張します!
ぜひ、遊びに来てくださいね~☆・゚:*(*´∀`*)☆・゚:*
【Twitter】
●ELPオフィシャルツイッター● ELPなう!
http://twiter.com/ELP_shirakawa ★Follow us!★
●kano*個人的ついったー●
http://twitter.com/kano_boogie ★Follow me!★
****
エコリビング・パークしらかわ (日・祝休)
(株)クニヒロ・ホームテック 担当: kano*
http://blogs.yahoo.co.jp/dubkano (yahoo!メインブログ)
日・祝はお休みですが、
ご希望があれば喜んでお待ちしておりますので
お気軽にご連絡くださいませ!

Posted by kano* at 14:28│Comments(0)
│家づくり