2009年10月29日
Paint It ・・・!~ 塗りつぶせッ!
さて。こんにちは。
すっかり秋が深まってきましたね。
今度、11月22日(日)矢吹町バンド連合会主催の音楽イベント
「ROCK’S」が開催されます。
ブログ友のシドさんの計らいで、
ホールを利用して「Handmade FESTA」も同時開催決定です!
同じくブログ友のLeaf*さんの手作り展は、
今月はお休みしてしまいましたが、数回ださせていただいていて、
(来月は出展しますよ~11月7日-15日です)
シドさんのHandmade FESTAにも、
kanoさんのブース用意しときますね~とうれしいお声が!
しかし、私。
ハンドメイドなんてできる柄じゃなく、今までは
うちのショップの商品を並ばせていただいていましたが、
少しずつ何か変えていかないと。と思い、
今回は自ら何かやってみようと・・・
で、うちのELP祭りで1番人気の子供イス
杉のいい香り♪
ただ、組み立てるだけじゃなぁ~・・・・
う~ん(-ω-)…
…ROCK’S?
……ハードロック??
………ローリング・ストーンズ??
…………黒く塗れ???? ( ☻ ω ☻ )おっ! 閃き! (強引?)
で、ミック・ジャガーに「Paint It Black!」言われるがまま
黒塗料(アクリル)を塗ってみました。
おおぉー ROCK 子供イス(笑)
ほんとは「愛」でぬりつぶすのが、マストだと思ったのですが
愛の色が分らなかった・・・orz
しかし、ナチュラルなイメージでいきたい私。 ←え? ムリかしら?(笑)
(しかし、強行)
お花から採れた自然塗料。
リボスのビンド、ホワイトをその上から塗りました。
少し、ペーパーをかけて・・・
★完成★
ちょっとオールドちっくな、子供イスができましたぁ~
いい感じだぁ♥
中身は黒…ああ、まさに私のようだわ(爆)
売れ残ったら、自分で使おう♥
もちろん、子供テーブルや、違う色もあります。
数量限定です!
11月22日(日)13:00~
矢吹町文化センターにて。
ROCK’S 2009 + Handmade FESTA
入場チケット300YEN
中学生まで入場無料です~★
皆様がお買い上げくださった入場券の売上は
矢吹町の教育委員会、矢吹の4つの小学校に寄付されます。
地域の子供たちの未来と、音楽を大切に思っているシドさんならではの企画ですね!
パンクはやさしいのです。
ろんどん・こーりんぐーー!
そして、ロックンロールはロマンチックなのです。
・・・あ、話がそれました(汗)
私の似顔絵を描いてくれた、chick+chickちゃんも出展します(●´∀`●)
みなさま、お待ちしています♥
☆ROCK’S 2009のHPです
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
☆Handmade FESTA in ROCK’S のブログ記事です。
http://blog.goo.ne.jp/brainpunk/e/07fddfc94b8aaaff4b6938af0b17f2cb
では、今日のBGMはもちろん(笑)
Rolling Stones、黒く塗れ! どうぞ~~
http://www.youtube.com/watch?v=4_Qsh6CHZFE
♪Paint It Black ~黒く塗れ / Rolling Stones

リボスの塗料は
簡単に言うと、
お花や草から採れた「自然塗料」です★
もちろん、シンナーや体に悪い物質が入っていなく
安全性が高く、嫌な臭いが全くないので
小さなお子さんと一緒に木工の塗装作業をしても安心です♪
**
1974年、ドイツ・シュタイナーの16人の弟子達は、自然塗料・ワックスの開発に初めて取り組み始めました。ペンキ・塗料類は、現在でも、有毒有害な石油化学原料を使用したものが、殆どで、トルエン・キシレン・ホルマリン(シンナー成分)、ウレタン等と枚挙にいとまがないほどです。
リボスの創始者達は、自然に調和し、人間を大切に育てるシュタイナーの哲学(日本では、「人智学」と訳されている)から出発し、まだ「エコロジー」がドイツでも、全く関心をもたれていない時期から、リボス自然塗料を製造販売しました。
その後、地球環境問題・エコロジー・バウビオロギーが、世界的な重大関心事となるにつれ、リボス社のバイオケミスト・エコロジスト達は、「自然なものでも健康障害を起こすものは、除くべき」との考えに達し、「自然塗料」から「自然・健康塗料」へと進化・向上させました。リボスの塗料を始めとするコーティング材料は、エコテストマガジンでも、高く評価され、常にトップランキングに位置付けられています。
「リボス社の自然・健康塗料・ワックス・接着剤」は、人と環境に「健康と良い生態系」をもたらす新しい時代のエコロジーアイテムです。
**
今、kano**Hand Made TEAMの名前を考え中です。
ペイントしたあとに、なにか印をつけたいな♥と思って。。。
うーん、悩むなぁ(。-ω-)
2009年10月28日
チャーミングな人

私の大好きなダライ・ラマ法王が再来日です~!
しかも2DAYS!
2009.10.31(sat) 法話 東京法話「さとりへ導く三つの心と発菩提心」
2009.11.01(sun) 講演「地球の未来」への対話-仏教と科学の共鳴
@両国国技館
本当は2日間行きたかったのですが、
土よう日はおしごとなの。
1日の講演を聴きに行っています!
―ダライ・ラマ法王14世
登壇者
清水 博 (東京大学名誉教授/NPO法人「場の研究所」所長/薬学博士 )
田坂 広志 (多摩大学大学院教授/シンクタンク・ソフィアバンク代表/社会起業家フォーラム代表)
竹村 真一 (文化人類学者/京都造形芸術大学教授/Earth Literacy Program代表)
星野 克美 (多摩大学大学院教授/日本技術者連盟会長/グローバル・マネジメント・アカデミー会長)
企画・モデレーター:尾中 謙文(青山プランニングアーツ代表/認知科学者)
今回は6年ぶりにハニーも一緒です。
彼はちょっと哲学を勉強していたので、時間が合えば一緒についてきてくれます。
結婚のお祝いをいただいたので、それを資金にちょっくらトーキョーまで
出掛けてきますヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
今年は、法王のほかに登壇者が何名かいらっしゃるので
いろんな視点からのお話が聴けそうで、楽しみですね。
どちらかというと、法話の方が聴きたかったりもしますが
それは仕方ないですね。
私はダライ・ラマ法王が大好きです。
無条件の愛を、私にもくれる気がして。
私はチベットが好きです。
チベットを取巻く難しい、
とても難しい情勢。
私たちができることは、本当にちっぽけだけど
平和を祈ることも、幸せを願うことも、絶対に足踏みじゃないと思うから。
チベタンがチベタンとして自由に暮らせる日が1日でも早く来ますように。
良心の罪の弾圧や投獄の恐怖がなくなりますように。
笑顔が戻りますように。
法王が、チベットに帰ることができますように。
法王に会うと
本当に皆、にこやかになります。
不思議なくらいあったかい気持ちになります。
計り知れない悲しみと責任を預かっているのに
こんなにやさしい人を他には知りません。
法王の事を考えるだけでも
じーんと穏やかな気持ちになります。
彼は、私自身普通の人間で特別な力はありません、とおっしゃっていましたが
無条件の愛や思いやりを持っている人は、
やっぱりあったかいのです。
私の中の平和を穏やかに保つことができますように。
その穏やかで平和な気持ちが
幸せなこころが
あなたに伝染しますように!
世界中のみんなにも。
そんな時にはこんなストレートでポップなチューンが沁みますね。
愛でぬりつぶせ
http://www.youtube.com/watch?v=-zg3HOZWzTE
♪愛でぬりつぶせ/The Birthday
あの娘を
お前を
この星を
愛でぬりつぶせ
*****
2009年10月27日
2009年10月26日
【半農半歌手】Yaeさんのライブ
*****
2009.10.24(sat)
Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ(㈱クニヒロ・ホームテック)が
開催されました。
たくさんのご来場、ほんとうにありがとうございました。
とっても素敵な夜になりましたね。
最初はこのような倉庫が、どうやってコンサート会場になるのか
不思議でしたが
音がやさしく響き、音響をセッティングしてくださった方にも
最高の場所ですね~とお褒めの言葉をいただきました!
リハーサル風景を見ていたら
いやいやとっても感激してしまいした。
これは言葉にできませんね、本番も素晴しかったのですが
リハーサル中は、私たちだけに響く音楽。
なんとも贅沢なひととき。。
会場のスタッフという、特別な恩恵。(。・艸・)エヘヘ
本番です。
裸足のYaeさん。
大地のうた。
そよふく風の色。
木下さんの刻むなつかしいリディム。
やさしくて力強いYaeさんの歌声。
こころに響く木下さんのギターやチャランゴの音色。
本当に素敵なひとときになりました。
ありがとうございました。
私は音楽が好きで、いつもそばに音を置いているわけですが
生で聴く音楽は格別で
しかも、自然とともに生きている彼女たちの奏でるメロディーは
透き通って、本当にキレイ。
恋愛の雑多を歌うようなものではなく、
もっともっと深いもの。
大地や自然が息づく、大きな愛を歌っているYaeさん。
本当に感動しました。
ボリビアのはじめてなのに、懐かしいリディムの民謡。
思わずからだを揺らして感じる鼓動。
行ったことのないボリビアに、想いを馳せるのでした…
不思議な縁が繋がって
素敵な笑顔へと
本当に嬉しいなぁと思います。
YaeさんのNetworkもEn(縁)
半農半Xという生き方。
Yaeさんは【半農半歌手】
土と生きる。
Yaeさんは会場入り前に、
迎えに行った私の車の後部座席で、会場に付く間
しきりにこの辺の田んぼや畑の状態を気にしていました。
自然エネルギーの可能性や
色の安全の事、たくさんのお話をしてくださいました。
控え室に案内して、落ち着いた彼女に、
私はぽぅっと見とれてしまいました。
はっとするほどキレイな人でした。
もともと美人な方ですが。
飾らなく、自信に満ち溢れていて、
力強くて、やさしくて、内からあふれる輝きが本当にキレイ。
私も、自然と関わりながら生きていけたらいいなと思う。
半農半Xとまではいかなくとも、
暮らしの中で自然とかかわりながら、
自分らしく生きていきたいなと思うのでした。
そよふく風の色
何の色
君の頬 春の色
恋の花
♪恋の花 / Yae
茜色の空は 唇を
紅く染めてゆく
恋の花
●YaeさんHP●
http://www.yaenet.com/
●木下尊惇さんHP●
http://www7b.biglobe.ne.jp/~takataka-office/
本当に素敵な時間をありがとうございました。
来場くださった皆様にも、寒い中
本当にありがとうございました(。・ω・。)`*:;,。・★
2009年10月23日
【明日】Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ
Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ
(㈱クニヒロ・ホームテック)
2009.10.24(sat) open 18:00 start 18:30
Ticket :前売り3000 YEN 当日 3500 YEN
いよいよ明日です(●´∀`●)
Yae Profile ~
ヴォーカリスト。故藤本敏雄と加藤登紀子の次女。
2001年にデビューし、5枚のアルバム、4枚のシングルをリリース。
その存在感あふれる「声」で、ファンの和を広げ、NHKみんなのうた や
ゲームソフトの主題歌などでも活躍。
キューバの音楽祭、サンフランシスコでの世界平和音楽賞などにも参加。
現在は2児の母となり、家族とともに農も取り入れたスローライフを送り、
ラジオのパーソナリティや、NHK「産地発!たべもの一直線」ゲスト出演なども
務めながらライブ中心に活躍中。
http://www.yaenet.com/
木下尊惇 Profile ~
ヴォーカル、ギター、チャランゴ。
12歳でフォルクローレと出会い、独学でケーナ、チャランゴ等の民族楽器を習得。
世界的なチャランゴの巨匠エルネスト・カブールに見出され、単身ボリビアに渡る。
88年ボリビアベストテンのトップに。以降、ボリビア音楽界に大きな影響力を持つ。
●チケット販売● 前売りチケット1枚3000円、当日1枚3500円
○㈱クニヒロ・ホームテック 0248-52-2030
(エコリビングパークしらかわ 0248-43-2820 )
○ヲガタ楽器店 0248-23-3270
○オリエンタルSK 024-529-5514
このイベントに関するお問合せは、オリエンタルSK 024-529-5514まで、お願いいたします。
Yaeさんのことは、少しだけ知っていて
よく読んでいた雑誌に、Yaeさんの手に「命を生む土」が載っていた。
そのページは著名人の「いいもの。」を紹介するページ
彼女は、「いいもの。=土」と紹介していた。
なんだかとても印象的で
このお話があったときに、
雑誌をひっくり返してこのページを探しました(笑)
読み返して、
たった1Pだけれども、本当に濁りのない人だなぁと思った。
CDも聴いて、地球が歌っているみたいだなぁと感じた。
土臭い
そんな感覚かな、悪い意味ではなくてすべての人の故郷のような、、、
だからあたたかくて心に響くような。
Yaeさんに会えるなんて、嬉しいなぁ。
特別なファンではなかったし、CDもようやく聴いたばかりだけれど
こんなチャンス。
すごい。
出会いって不思議ですね。
本当に。
不思議な縁。
私はいつも、自分を高めてくれる人と
出会うべくして出会っているような、気がします。
何かが繋がってゆく、どきどき。
自分の中のつぼみが、そっと花開く感じ。わくわく。
そして、今 ここ。
NOW HERE.
出会いが出会いを生んで
縁が巡ってゆく。
すごい。
出会いが財産。本当に感動。
10月24日は、
またステキな出会いの日になるはず。
みなさんにとってもきっとステキな日になりますように。
お待ちしています。
チケット好評発売中です~(o・ω・o)ノ
何かが繋がってゆく、どきどき。
自分の中のつぼみが、
そっと花開く感じ。わくわく。
きっといつか、どこかで
何かがふっと繋がって
あなたと会えたらなぁ!
きっと、いつか、お会いしましょう。
2009年10月20日
Handmade FESTA 出展者募集~
Handmade FESTA in ROCK’S

矢吹町文化センターにて
11月22日ROCK’Sなる音楽イベント(矢吹町バンド連合会主催)が開催されます。
そこで、ロビーのホールで
Handmade FESTAを同時開催決定!
手作りさん、出展募集中だそうです!
開催日時2009年11月22日(日)13:00~18:00
矢吹町文化センター
出展料 FREE!(0円)
対面販売となります。
このイベントは、来場者に入場券(300円)を購入してもらい
入場してもらうことになります。
Handmade品のお買物でき、音楽のイベントも楽しめるそうです。
その入場料(チケット売上)は、矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです。
Handmadeの売上の徴収などは一切ありません。ご安心を~
たくさんのお客様に来場いただくことで、地域に貢献できる
チャリティーイベントでもあります(o・ω・o)ノ
もし、出展希望があればMAILください★
(kano) menu111_mini_skirt@@@yahoo.co.jp (@は1個)
ROCK’S 2009のHPです
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
Handmade FESTA in ROCK’S のブログ記事です。
http://blog.goo.ne.jp/brainpunk/e/07fddfc94b8aaaff4b6938af0b17f2cb

矢吹町文化センターにて
11月22日ROCK’Sなる音楽イベント(矢吹町バンド連合会主催)が開催されます。
そこで、ロビーのホールで
Handmade FESTAを同時開催決定!
手作りさん、出展募集中だそうです!
開催日時2009年11月22日(日)13:00~18:00
矢吹町文化センター
出展料 FREE!(0円)
対面販売となります。
このイベントは、来場者に入場券(300円)を購入してもらい
入場してもらうことになります。
Handmade品のお買物でき、音楽のイベントも楽しめるそうです。
その入場料(チケット売上)は、矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです。
Handmadeの売上の徴収などは一切ありません。ご安心を~
たくさんのお客様に来場いただくことで、地域に貢献できる
チャリティーイベントでもあります(o・ω・o)ノ
もし、出展希望があればMAILください★
(kano) menu111_mini_skirt@@@yahoo.co.jp (@は1個)
ROCK’S 2009のHPです
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
Handmade FESTA in ROCK’S のブログ記事です。
http://blog.goo.ne.jp/brainpunk/e/07fddfc94b8aaaff4b6938af0b17f2cb
2009年10月20日
おひさまとくつろぎに包まれる家 ~ 石川町S様邸
聡明でやさしいりょう君とアクティブでキラキラの笑顔が眩しいあみちゃんの
自然素材の家が完成しました。
仲良し兄妹、寄り添うように君と並んで どこまでも ~
こんにちは!
10月17日(土)18日(日)
自然素材の家 完成内覧会 石川町S様邸 が開催されました。
一時は案内が間に合わないほどの、たくさんのお客様!
ご来場、本当にありがとうございました。
木の香りがするいい家だね。
良くできていますね。
本当にたくさんの褒め言葉を、甘いため息とともにもらいました。
私も、はぁ~♥(遠い目)
今の発電量や、ソーラーを導入したことでどれだけ環境に貢献しているかを確認することができます!
キッチンのカウンター部を利用した収納は、見る角度や光の当たり方で違った表情を見せてくれます。
トイレにも、なぐりの収納扉。信楽焼の手洗ボウルがおしゃれです。
お父さんの書斎は落ち着いておしごとができます。杉の机がとてもよい雰囲気!
子供部屋のベッドスペース。この写真はあみちゃんのお部屋です(●´∀`●)
※まだ直っていませんが手すりを奥に移動します。
かわいい収納付の階段(引き出し式)、すっぽり収納に収まります。
りょう君、宝物のミニカーをセッティング中・・・
かっこいいミニカーがたくさんありました!
りょう君のミニカーの本をみんなに見せてくれました。
ちいさな案内がとても可愛いです。ありがとう!
素晴しい欄間はおじいちゃん、おばあちゃんからのプレゼント!
私の写真、、、暗いですね(泣)ごめんなさい~(。-ω-)
○みどころ○
●4.2kwの太陽光発電パネル、これから住まいで使用する大部分のエネルギーを、太陽光発電でまかないます。昼間使わずあまった電力は東北電力が買い取ってくれる仕組みです。持ち運び可能のタッチパネルで家の中どこでも、発電状態や環境貢献度をチェックすることができます!
●全室、珪藻土の塗り壁。気になる臭いや湿気を吸収。調湿作用で1年中快適な室内空間。珪藻土と杉や桧の腰板のバランスがとても素敵です。
●玄関土間には美しい黒御影石。
●ホール・廊下・2F居室は松の無垢床。浮造りという、木目を浮き上がらせた手法でできていて、足ざわりが気持ちよいです。
●リビングはやわらかくて、あたたかな桐の床。「気持ちいいね」と大絶賛。傷つきやすい、でもそれに替えられない、いいものがあります。思わず素足で歩きたくなる夏さらさら、冬あたたかな桐の床。
●キッチンは日本初登場のパワーアシスト機能を備えたクリナップ社S.Sサーボ。最新の使いやすい機能には皆さん(私も)驚きでした!キッチン横の勝手口には採風窓。
●キッチンカウンター下の空間を利用した収納、キッチン後の食器棚は使い勝手や動線が考えられ、扉の面の部分には、見る角度によって違った表情を見せる「なぐり」の板。
●キッチンの床はやさしい足ざわりのコルクの床。コルクはワインの栓にも使われるだけあり、水にとても強い素材です。
●モダンなタタミスペースは、掘り炬燵とTVコーナーのくつろぎの空間。障子を開けるとお庭が見える濡れ縁が。掘り炬燵は、必要のない時は下にすっぽり収納でき、上からタタミを置くことで、フラットなお部屋としても利用できます★ 京都の茶室などで使われる「侘び寂び」のサビ丸太がアクセントに。
●階段下を利用したたっぷりの収納が!壁は桐の板を貼り、天井はモイスという、湿気や嫌な臭いを吸着・分解してくれる健康建材を使用。嫌に匂いや湿気がこもりません!
●洗面脱衣室は濡れた足にも心地よいコルクの床。お手入れ簡単な人造大理石のボウルと機能性の高いミラー・収納の洗面化粧台YAMAHA「エポック」。どうしても北側に位置してしまう部屋なので、高い位置に窓をつけ明るい空間に。また、サイドの細い窓で換気も完璧です★壁は珪藻土と桧の腰壁、天井はモイスと湿気に強いものを使いました。
●お風呂は好きな音楽を聴きながらリラックス入浴を楽しめる、サウンドシャワーのある浴室。YAMAHA「ビュート」。私が家を建てるなら、お風呂の中で音楽を聴けるのは絶対条件!なので、羨ましい~♥
排水に髪の毛が詰まりにくい「髪とり名人」でお掃除らくらく。窓には、目隠しルーバー(可動面格子)付きで後から、浴室内にブラインドなどを取り付けなくても気持ちよくお風呂タイムを楽しめます。
●続きの和室(6帖+8帖)には秋田杉の木目の美しい天井。表しの柱は木肌の美しい桧。杉の総彫刻の素晴しい欄間は今ではなかなか入れられる家が少ないのです!押入れは中のサイズは一般のものと同じですが(1間+3尺の棚)一般的には、3尺の棚の収納には観音開きの扉襖が付きますが、押入れ自体開口が広いほうが出し入れしやすいと言うこともあり、1間半の大きな2枚戸襖に。
●大きな窓からお庭が見る事のできる広縁も贅沢なスペースです。
●土間のある裏側の勝手口では、収納できる棚とパイプが。使い勝手が研究されています。
●大容量の納戸は桐の板の壁で湿気知らず。
●1Fのトイレの床は水に強いコルクタイル。男子トイレの便器周りはセラミックトイレフロアを貼り、お手入れが更にしやすくなりました。男子トイレの入口は引き戸の戸袋を設けることができなく、ドアを設ける廊下の開口がないため、引き戸とドアの良い所を兼ね備えたスライディングドアを採用。女子トイレはパナソニック社アラウーノ、流すたびに泡がお掃除をしてくれます。腰板は桧、手洗カウンターは杉の一枚板に信楽焼のかわいい手洗ボウル。カウンターの下にはなぐりの板の扉の収納が!天井はモイス。
●玄関収納、引き戸、クロゼットの扉などの建具はウッドワン社のジュピーノ息吹。松の無垢の浮造り製法がおもしろく、暖かく重厚な雰囲気。
●2Fへ上がる階段は、廊下ではなくリビングから。家族の気配を感じるお住まいに。
●階段を上がると、のびのびとピアノが弾ける勾配天井のファミリースペースが。天気の悪い日などはここで洗濯物を干すこともできます。
●子供室は収納上部にベッドスペース。下のクロゼットの扉を開けると、楽しく機能的なスライド式の階段タンスが引き出せます。※これから手すり部分を奥側に移動します。大きくなり、このスペースが必要なくなれば、手すりを外すと敷居+鴨居があり、扉を入れ収納としても利用できるようになっています。コルクボードには、時間割や写真などを貼ることができます。
●お兄ちゃんのお部屋には、大好きなミニカーを飾る棚が。
●書斎には杉の無垢板のカウンター、杉の耳付板の本棚。
●主寝室には収納力抜群のクロゼット、うしろには大容量のウォークインクロゼット。収納棚とパイプを利用し、使い勝手が良く考えられています。また、たっぷり収納できる小屋裏収納も。
●ホールからもお部屋からも出入りできる便利なバルコニー。
●三州瓦の屋根は、重厚感があり外観を美しく引き立たせます。
●断熱材は、人がセーターを着ることと同じくらいに安全!羊毛の断熱材。羊毛にも、調湿作用があり、室内の快適空間を壁の中でも守ります。
●などなど、他にも見どころたくさんでした!
本当にたくさんのお客様のご来場、手が足りない時に
りょう君や、あみちゃんが
お家の案内をしてくれたので、本当に助かりました。
ありがとう(●´∀`●)
S様、大切なお住まいをお貸ししてくださって
ほんとうにありがとうございました!
今回もたくさんの新しいご縁に出会うことができました。
2年くらい前でしょうか、
Sさんに内覧会の会場ではじめてお会いしたことを覚えています。
須賀川の薪・ペレット兼用のストーブがある家でした。Kさんも一緒でしたね★
出会いが出会いを呼ぶ、繋がる縁、広がる笑顔。
本当にすてきなお仕事ができて、とても光栄に思います。
こちらが感謝しきれないほどの思いなのに、
また逆にお昼をあつらえていただいたり、
「感謝の気持ちでいっぱいです」とお手紙まで頂いてしまいました。
Sさん、本当にありがとうございます!
結婚祝のチューリップの球根も大切に育てます。
あみちゃん、シールをたくさんありがとう。
また遊ぼうね。
りょう君の描いた、りょう君の家の絵を、私の机の前に貼りました。
大きくなったらいい家を建てるすばらしい大工さんになってね!
嬉しいことに、家を建てることになってから
りょう君の将来の夢は大工さん。
幸せな家族のストーリーとまた出会えて
私もいつか。。。と、胸が熱くなるのでした。
ここにある 君や僕のストーリー
いい波動は伝わってゆくから
http://www.youtube.com/watch?v=fsC4tZh0mk8
♪It’s alright!/polaris
胸にはいつも君のやさしい顔
ふかまる思い 今日も元気ですか?
そばにいるだけで It’s alright
ほほえみあうだけで It’s alright
*****
土曜日は、YaeさんのLIVEです!
チケット好評発売中!
Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ(㈱クニヒロ・ホームテック)
2009.10.24(sat) open 18:00 start 18:30
Ticket :前売り3000 YEN 当日 3500 YEN
●チケット販売● 前売りチケット1枚3000円、当日1枚3500円
○㈱クニヒロ・ホームテック 0248-52-2030
(エコリビングパークしらかわ 0248-43-2820 )
このイベントに関するお問合せは、オリエンタルSK 024-529-5514まで、お願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/dubkano/60499052.html
*****
2009年10月16日
自然素材の家 完成内覧会のお知らせ ~ 石川町S様邸
こんにちは!
今日は会社の健康診断検診がありました。
朝一でバリウムを飲んで
・・・今は下剤でげっそりです(汗)
でも、健康いちばん。
検査は大変ですが、早期発見できれば何よりですね。
皆様も健やかでありますように!
さて本題です。
昨日、近辺の方には折込チラシ(写真)が入ったかと思います。
お問合せをいただき、ありがとうございます(o・ω・o)
明日17日(土)・18日(日) 石川町 S様邸
自然素材の家 完成内覧会 開催です!!
明日から、2日間
お施主様のご厚意で、完成内覧会を開催します。
本当に、いつもありがたいです。
みんなにやさしい家。
珪藻土の塗り壁、羊毛の断熱材「ウールブレス」、
太陽光発電、
冬は暖かな家具屋さんの作った桐の無垢床、使い勝手の良さを追求した収納や間取り・・・
などなど、見どころがたくさんです。
私は特に、機能充実の水回りや、子ども部屋のベッドスペースが
どのように仕上がっているのか楽しみです♬♩♫♪♪♪
S様、大切なお住まいを2日間、お借りいたします。
よろしくお願いいたします!
きっと今回も、
数年前の内覧会会場でS様との出会いがあったように、
また素敵なご家族と新しい出会いがあるのだ、と思うと
本当に心がときめいてしまいます
。・:*:・゜‘( ☻ ω ☻ )。・:*:・゜’
お時間の都合が合う方は、ぜひ見にきてくださいね★
皆様にお会いできることを
ほんとうに楽しみにしています♬♩♫♪
詳しい地図などは、お問合せくださいね。
TEL:0248-43-2820
当日は、近くに黄色い看板を立てますので、それが目印です★
お待ちしていま~す(o・ω・o)ノ
*****
来週の土曜日は、YaeさんのLIVEですヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ(㈱クニヒロ・ホームテック)
2009.10.24(sat) open 18:00 start 18:30
Ticket :前売り3000 YEN 当日 3500 YEN
●チケット販売● 前売りチケット1枚3000円、当日1枚3500円
○㈱クニヒロ・ホームテック 0248-52-2030
(エコリビングパークしらかわ 0248-43-2820 )
このイベントに関するお問合せは、オリエンタルSK 024-529-5514まで、お願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/dubkano/60499052.html
*****
2009年10月14日
10年メダル~ご報告♥
こんにちは。
ブログ更新が滞っており、申し訳ございません。
今日はご報告が…
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
改めまして。
10月7日に結納式をして
10月10日に入籍しました(o・ω・o)
結婚式は、来春の予定です。

10年メダル、1個目のメダルGETです★笑
本当に幸せいっぱいです(o´∀`o)
結納式は、緊張・・・
改めて、結婚とは二人だけの問題ではなく
家対家の儀式なのだと思いました。

緊張。。。

改めて婚約指輪を。。。
昔話あり、涙あり、カラオケありの、笑顔につつまれた良い時間でした。
父さんが泣いていたのを私は知っています。
私は大事に育ててもらいすぎたので
もう会えなくなるわけじゃないのに
無性に寂しい気持ち。
あたたかいのに、寂しくて、嬉しいけど
とても不思議な気持ちですね。。。うーん、表現が思いつかないけれど。
結納の時の写真を、
第二の父「菅野さん」にお願いしました。
わざわざ列席してお付き合いしていただき、本当にありがたいです。
※ブログの写真は、父さんが、涙で震える手を押さえて?
撮ってくれた貴重な写真です。
家と家。
あまり今時ではないかもしれませんが、
実は、私の父は彼の実家のある町生まれで、
祖母の実家では、彼の曾曾おじいちゃんの代からお付き合いがあったそうで、
そして祖父同士が友人、私の祖母と彼のお父さんの伯母さんが友人・・・云々
まあ、そんなことで長きに渡って両家では親交があったようで。
それでこの縁談は、先祖さまが引き合わせてくれたとかナントカ、
私の親族は皆さん、心から喜んでくれているので
とても嬉しいです。
しかし、お花もお茶も習わず、
家事すら間々ならない・・・何もできない娘です。
今まで一人気楽に、のらりくらりと暮らしてきたので
毎日がお勉強。
一人暮らしを経験しているからって、料理や家事ができるとは限りません。。。
大したことはできませんが、がんばっています。
(まあ、最初だからかもしれませんが・・・
お弁当作りなんかもできるまでは、やっていこうと思っています。笑)
主婦とおしごとを両立されているすべての奥さまに、
改めて尊敬の意を!ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
さて、10日より苗字が変わりましたが、
しばらくは、おしごとを続けていいよと言ってくれていて
本当にありがたいです。
名前が変わったなんて、お知らせするのが
ちょっとこそばゆいですね(照)
これからもELPでお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします!!
何より、かにより、こんな何もできない私をもらってくださるという
やさしい、心の広い人で
私の貰い手があって、本当に良かったです・・・ (笑) ほっ。
今までたくさんのステキな夫婦やご家族と出会ってきて
私もいつか。。。と夢見ていました。
だから、私もそんなステキな家族に。。。とまでは、いかないかもしれませんが
あたたかな家族になれたらいいな、と思っています。
思いやりの心を忘れずにいたいですね!
これからも、より一層
いろんな面において精進したいと思っています。
おしごともがんばります!
どうぞ、今後とも、ご指導のほど
よろしくお願いいたします★ミ
以上、ご報告でした(●´∀`●)
ありがとうございます!
最高のラブソングを1曲。
http://www.youtube.com/watch?v=Zo2oD84r0tw
♪千年メダル/THE HIGH-LOWS
永遠に君を愛せなくてもいいか?
十字架の前で誓わなくてもいいか?
守れそうな約束と 気の利いた名ゼリフを
今 考えてるところ
この恋がいつの日か 表彰台に上るとき
君がメダルを受け取ってくれないか?
たとえば千年、千年じゃ足りないか?
できるだけ長生きするから
ラララ・・・
ブログ更新が滞っており、申し訳ございません。
今日はご報告が…
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
改めまして。
10月7日に結納式をして
10月10日に入籍しました(o・ω・o)
結婚式は、来春の予定です。
10年メダル、1個目のメダルGETです★笑
本当に幸せいっぱいです(o´∀`o)
結納式は、緊張・・・
改めて、結婚とは二人だけの問題ではなく
家対家の儀式なのだと思いました。
緊張。。。
改めて婚約指輪を。。。
昔話あり、涙あり、カラオケありの、笑顔につつまれた良い時間でした。
父さんが泣いていたのを私は知っています。
私は大事に育ててもらいすぎたので
もう会えなくなるわけじゃないのに
無性に寂しい気持ち。
あたたかいのに、寂しくて、嬉しいけど
とても不思議な気持ちですね。。。うーん、表現が思いつかないけれど。
結納の時の写真を、
第二の父「菅野さん」にお願いしました。
わざわざ列席してお付き合いしていただき、本当にありがたいです。
※ブログの写真は、父さんが、涙で震える手を押さえて?
撮ってくれた貴重な写真です。
家と家。
あまり今時ではないかもしれませんが、
実は、私の父は彼の実家のある町生まれで、
祖母の実家では、彼の曾曾おじいちゃんの代からお付き合いがあったそうで、
そして祖父同士が友人、私の祖母と彼のお父さんの伯母さんが友人・・・云々
まあ、そんなことで長きに渡って両家では親交があったようで。
それでこの縁談は、先祖さまが引き合わせてくれたとかナントカ、
私の親族は皆さん、心から喜んでくれているので
とても嬉しいです。
しかし、お花もお茶も習わず、
家事すら間々ならない・・・何もできない娘です。
今まで一人気楽に、のらりくらりと暮らしてきたので
毎日がお勉強。
一人暮らしを経験しているからって、料理や家事ができるとは限りません。。。
大したことはできませんが、がんばっています。
(まあ、最初だからかもしれませんが・・・
お弁当作りなんかもできるまでは、やっていこうと思っています。笑)
主婦とおしごとを両立されているすべての奥さまに、
改めて尊敬の意を!ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
さて、10日より苗字が変わりましたが、
しばらくは、おしごとを続けていいよと言ってくれていて
本当にありがたいです。
名前が変わったなんて、お知らせするのが
ちょっとこそばゆいですね(照)
これからもELPでお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします!!
何より、かにより、こんな何もできない私をもらってくださるという
やさしい、心の広い人で
私の貰い手があって、本当に良かったです・・・ (笑) ほっ。
今までたくさんのステキな夫婦やご家族と出会ってきて
私もいつか。。。と夢見ていました。
だから、私もそんなステキな家族に。。。とまでは、いかないかもしれませんが
あたたかな家族になれたらいいな、と思っています。
思いやりの心を忘れずにいたいですね!
これからも、より一層
いろんな面において精進したいと思っています。
おしごともがんばります!
どうぞ、今後とも、ご指導のほど
よろしくお願いいたします★ミ
以上、ご報告でした(●´∀`●)
ありがとうございます!
最高のラブソングを1曲。
http://www.youtube.com/watch?v=Zo2oD84r0tw
♪千年メダル/THE HIGH-LOWS
永遠に君を愛せなくてもいいか?
十字架の前で誓わなくてもいいか?
守れそうな約束と 気の利いた名ゼリフを
今 考えてるところ
この恋がいつの日か 表彰台に上るとき
君がメダルを受け取ってくれないか?
たとえば千年、千年じゃ足りないか?
できるだけ長生きするから
ラララ・・・
2009年10月09日
ELP通信vol.90 ~ 発送しました!
こんばんは。
最近は、公私共にとても忙しくて、ブログ更新が滞ってしまっています。
本当に申し訳ありません~~
昨日、福島を通過した秋の台風
各地に大きな爪跡を残しましたね。。。みなさん、ご無事でしょうか?
さて、大変お待たせして申し訳ありません!
今日、ようやくELP通信10月号 vol.90を郵送しました!
早い方では、明日にでもお手元に届くと思います★
今回も内容盛りだくさん!
17日・18日の石川の自然素材の家、完成内覧会のお知らせや
YaeさんのLIVEのお知らせ、などなど。
毎回、手描きでがんばっています!
やっぱり、楽しみにしていますよ~などと言われるのは
本当に嬉しいものですヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
だから、がんばれちゃいますね(単純、笑)
いろいろとお知らせしたいこともありますが
また今度。
明日から3連休の方も多いと思います。
よいお休みをお過ごしくださいね~★
*****
YaeさんのLIVEですヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ(㈱クニヒロ・ホームテック)
2009.10.24(sat) open 18:00 start 18:30
Ticket :前売り3000 YEN 当日 3500 YEN
●チケット販売● 前売りチケット1枚3000円、当日1枚3500円
○㈱クニヒロ・ホームテック 0248-52-2030
(エコリビングパークしらかわ 0248-43-2820 )
このイベントに関するお問合せは、オリエンタルSK 024-529-5514まで、お願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/dubkano/60499052.html
*****
http://www.youtube.com/watch?v=BpLInoOrQnM
♪Stand by me / oasis
今日はOASISのSTAND BY ME。
脱退したり、ケンカしたり、忙しいバンドですけど
結構好きでしたね(笑)
今は全然聴かなくなったけど、
今年のフジで見とけばヨカッタかなあ~~(o・ω・o)
***エコリビング・パークしらかわ***
http://www.elp-shirakawa.jp
2009年10月06日
ラジオ出演(言い訳)
お昼時、こんにちは。
今日のお昼、ラジオDebutしました、ラジオ福島です。
聞いてくださった方、
ありがとうございました。
3分間お話をしてくださいと言われ、
3分間の原稿を用意。
↑ここでラジオを聞かない私(聞き方を知らない)
私が話す間に、
アナウンサーが問いかけや
相槌をしてくれるのを知らなかった・・・(゚Д゚ )
で
時間切れ。
IT'S OVER
3分、みっちりPRしようと思って用意した原稿が・・・
水の泡。
シャチョー、すみません.+:。(pωq)゚.+:。
うわぁーん(涙)
で、ちょっとへこみ中(-ω-)
午前中、キンチョーしてしまって、
仕事が手につかなかった自分が恥ずかしい(pωq)
で、ここでだけでもPRさせてくだいませ。
(原稿より・・・)
こんにちは
中島村の、株式会社クニヒロ・ホームテックです。
当社は1951年より、材木や、キッチン・お風呂などの住器など、
住宅建材・資材を卸販売している会社で、
県道44号線、矢吹から棚倉に向かって中島村に入り
最初のコスモのガソリンスタンドの交差点を右折していただき、
200Mほどのところに所在しております。
材木屋だけではなく、昨今の高齢社会に貢献するため、
7年ほど前にエコ介護ショップを立上げ、
福祉用具レンタルや販売、
そして住む方に合わせたバリアフリー住宅工事などを
提案・施工しております。
特に介護保険対応の住宅改修や、
各市町村の高齢者にやさしい住まい作り条例などの
補助が下りる工事では、
高齢の方では補助がないと なかなか取り掛かることのできなかった、
手すり取付工事や床段差解消工事などができ、
完成後にはとても暮らしやすくなったと、とても喜ばれております。
利用する方の病状や暮らし方に合わせた提案ができる
福祉住環境コーディネーターがおりますので、
お困りの際はどうぞお気軽にお声かけください。
私共の特徴として、
介護ショップと同時期に「エコリビングパークしらかわ」を開設し、
材木屋・資材屋という一般の方に入りにくいイメージを壊し、
地域の方々の交流の場になるような
イベント開催や施設作りなども進め、
住まいを通して暮らし全般において、
皆様から信頼をいただけるような会社になっていきたいと思っております。
併設されたお店では、無添加せっけんやフェアトレードの商品など、
県内では取扱いの少ない商品が置いてありますので、どうぞお気軽にご来店ください。
また、今月の24日に、Yae LIVE inエコリビングパークしらかわ として、
「Yae」さんという、加藤登紀子さんの娘さんのコンサートを、
当社の敷地内で開催することになりました。
チケットは前売り券が3000円となっており、好評発売中です。
詳しくは当社ホームページをご覧いただくか、お電話でも受け付けております。
HPはクニヒロ・ホームテック、またはエコリビングパークしらかわで検索ください。
電話番号は0248-43-2820 です。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
話せたのはこの半分以下。。。
もうもう、泣きそう!
こんな私ですが、
これからもどうぞよろしくお願いします(。-ω-)
*****
コチラのPRもしたかったーーー(涙)
YaeさんのLIVEですヾ(。・ω・。)`*:;,。・★

Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ(㈱クニヒロ・ホームテック)
2009.10.24(sat) open 18:00 start 18:30
Ticket :前売り3000 YEN 当日 3500 YEN
●チケット販売● 前売りチケット1枚3000円、当日1枚3500円
○㈱クニヒロ・ホームテック 0248-52-2030
(エコリビングパークしらかわ 0248-43-2820 )
このイベントに関するお問合せは、オリエンタルSK 024-529-5514まで、お願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/dubkano/60499052.html
*****
今日のお昼、ラジオDebutしました、ラジオ福島です。
聞いてくださった方、
ありがとうございました。
3分間お話をしてくださいと言われ、
3分間の原稿を用意。
↑ここでラジオを聞かない私(聞き方を知らない)
私が話す間に、
アナウンサーが問いかけや
相槌をしてくれるのを知らなかった・・・(゚Д゚ )
で
時間切れ。
IT'S OVER
3分、みっちりPRしようと思って用意した原稿が・・・
水の泡。
シャチョー、すみません.+:。(pωq)゚.+:。
うわぁーん(涙)
で、ちょっとへこみ中(-ω-)
午前中、キンチョーしてしまって、
仕事が手につかなかった自分が恥ずかしい(pωq)
で、ここでだけでもPRさせてくだいませ。
(原稿より・・・)
こんにちは
中島村の、株式会社クニヒロ・ホームテックです。
当社は1951年より、材木や、キッチン・お風呂などの住器など、
住宅建材・資材を卸販売している会社で、
県道44号線、矢吹から棚倉に向かって中島村に入り
最初のコスモのガソリンスタンドの交差点を右折していただき、
200Mほどのところに所在しております。
材木屋だけではなく、昨今の高齢社会に貢献するため、
7年ほど前にエコ介護ショップを立上げ、
福祉用具レンタルや販売、
そして住む方に合わせたバリアフリー住宅工事などを
提案・施工しております。
特に介護保険対応の住宅改修や、
各市町村の高齢者にやさしい住まい作り条例などの
補助が下りる工事では、
高齢の方では補助がないと なかなか取り掛かることのできなかった、
手すり取付工事や床段差解消工事などができ、
完成後にはとても暮らしやすくなったと、とても喜ばれております。
利用する方の病状や暮らし方に合わせた提案ができる
福祉住環境コーディネーターがおりますので、
お困りの際はどうぞお気軽にお声かけください。
私共の特徴として、
介護ショップと同時期に「エコリビングパークしらかわ」を開設し、
材木屋・資材屋という一般の方に入りにくいイメージを壊し、
地域の方々の交流の場になるような
イベント開催や施設作りなども進め、
住まいを通して暮らし全般において、
皆様から信頼をいただけるような会社になっていきたいと思っております。
併設されたお店では、無添加せっけんやフェアトレードの商品など、
県内では取扱いの少ない商品が置いてありますので、どうぞお気軽にご来店ください。
また、今月の24日に、Yae LIVE inエコリビングパークしらかわ として、
「Yae」さんという、加藤登紀子さんの娘さんのコンサートを、
当社の敷地内で開催することになりました。
チケットは前売り券が3000円となっており、好評発売中です。
詳しくは当社ホームページをご覧いただくか、お電話でも受け付けております。
HPはクニヒロ・ホームテック、またはエコリビングパークしらかわで検索ください。
電話番号は0248-43-2820 です。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
話せたのはこの半分以下。。。
もうもう、泣きそう!
こんな私ですが、
これからもどうぞよろしくお願いします(。-ω-)
*****
コチラのPRもしたかったーーー(涙)
YaeさんのLIVEですヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
Yae LIVE in エコリビングパークしらかわ(㈱クニヒロ・ホームテック)
2009.10.24(sat) open 18:00 start 18:30
Ticket :前売り3000 YEN 当日 3500 YEN
●チケット販売● 前売りチケット1枚3000円、当日1枚3500円
○㈱クニヒロ・ホームテック 0248-52-2030
(エコリビングパークしらかわ 0248-43-2820 )
このイベントに関するお問合せは、オリエンタルSK 024-529-5514まで、お願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/dubkano/60499052.html
*****