★絶賛つぶやき中なう★
< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
★kano*photoなう★
QRコード
QRCODE
トップ画面

2009年11月28日

Lady Bird-てんとう虫チョコ


おはようございます。
最近は、超・個人的日記ばかりでスミマセン。
おしごともちゃんとやっていますよ~(o・ω・o)ノ


さて!
幸せのシンボル、
かわいいてんとう虫のチョコレート、今年も入荷です♪♪




ヘーゼルナッツの香りが濃厚で
可愛いカタチは、小さなお子さんにも大人気!

1852年創業のスイスチョコレート製造の老舗であるマエストラーニ社が、
IMO(スイスオーガニック認証機関)の認証を取得した原材料だけを使って製造した
一口サイズのチョコレートです。
乳化剤、香料、保存料などの食品添加物は一切使用されておりませんので、
小さなお子様にも安心して美味しくお召し上がりいただけます。
原材料はHAND IN HAND(フェアトレード機構)によって、
IMO認定を受けたドミニカ共和国やボリビアなどの有機農家からスイスに運ばれ
製造・加工されている100%オーガニックのチョコレートです。

HAND IN HAND(フェアトレード機構)は、
有機農業の技術指導を通じて途上国の農家の支援を行っております。。

注) 添加物を使用していないため、非常に溶けやすくなっています。
そのため冬だけの入荷です。 暖かいところに置く際はお気をつけください~!
私はよく、ポケットの中でやらかします(;д;)ノ~


ヨーロッパでは、てんとう虫がからだにとまると
あなたにもうすぐ春(幸せ)がくる、というジンクスがあり
てんとう虫は幸せのシンボルとして、親しまれています。


*****
原材料:ブラウンシュガー、ココアバター、ヘーゼルナッツ、全粉乳、カカオマス、バーボンバニラ
(賞味期限:2010年12月10日)
*オーガニックフォレスト社 てんとう虫チョコレート 5個入   260円(税込)

*****



穏やかな秋の日が続いていますね。
インフルエンザや風邪が流行っていますので、
みなさん、お体には十分お気をつけくださいね!


姿を変え続ける 秋の日差しの中
忘れてたあのメロディー 呼び覚ます

今は何を見よう? 明日はどこに行こう!

ぜひぜひ、ポケットにかわいいチョコレートを忍ばせて
出掛けたいですね! (溶け出しに注意です!!)



そんなほっこりした気分の日には
こんなキュートなチューンをどうぞ♬♩♫♪



LaLaLa・・・ 駆け出したい気分で 胸が騒ぎ出す
やがてくるあの季節に手を振って
目には見えない不思議な力と
世界はそう 僕らのものなのさ


♪もうじき冬が来る/bonobos


この景色は 僕らのものなのさ


  

Posted by kano* at 09:19Comments(0)商品紹介

2009年11月26日

PAINT IT LOVE TOUR @郡山HIP-SHOT


行って参りました。郡山。
近いライブハウスなので、気楽~♪の割に、ど緊張。




NIGIYAKA CITY ROCKERS!ありがとうございました。
ロックンロール!

今宵も私の一人よがりレポにお付き合いくださいませ♥


久々の良番(32)も、HIP-SHOTじゃあいちばん前には行けないよね、トホホ。
でも見える見えるハルキ側2列目キープ。
始まる前からギュウギュウ
…もうすでに空気が薄いんですけど~、ライブ大丈夫かしら(汗)

THE CRESTSのSIXTEEN CANDLESが流れ、ステージイン。
ぐっと前に押される。もうきついーー!

「ハロー NIGIYAKA CITY ROCKERS!」

髪を切ったチバ。ふんわりハルキ。しゃきっとキュウちゃん。へらへらイマイくん。
近すぎる~。チバと目が合ったらどうしよう。(。・艸・)(余計な心配)
福島の客はうるさいらしい、
だから、にぎやか・シティ・ロッカーズ(笑)  なるほどねー。


○演奏した曲

愛でぬりつぶせ、カレンダーガール、マスカレード、FUGGITVE、
LUCCA、ひかり、愛しのヤンキーガール、super sunshine、ディグゼロ、
ピアノ、STRIPPER、メヒコ、涙がこぼれそう、
Sheryl、ガーベラ、モンキーによろしく、
タランチュラ、あの娘のスーツケース、BABY TONIGHT、PARTY PEOPLE(En1か2)

En1 HUM69
En2 ローリン
En3 Nude Rider   (もちろん順不同、もっとやったような気がするなぁ・・・)



久々に頭ドッカンきちゃいました。
もうチバの声は裏返って聴こえてるし、演奏は知っている曲も
しばらくして、ああこの曲かと判明するほど
全然、ちゃんと聴こえなくて(それは近すぎた私のせい・・)まだちょっと耳鳴り中。

そしてあのモッシュの中の前から2番目という熾烈な位置に
行ってしまったため、もう理性を保つどころか
久々にあんまり覚えていません~。。。
(汗)


空気の薄いこと薄いこと、倒れる人続出!
ダイバーはせっかく前まで来たのに、ステージの前に落ちることができずに
また後へ送り戻されるという状態!!
(前からHIP-SHOTこうだっけ?)


ものすごい盛り上がりでした。
手も上げられないほどぎうぎう(´Д`) 酸素が薄ぅー
でもでも、かっこよすぎた。今日もまた。
チバ、楽しそうだったな。イマイくん側は大盛上がり。
キュウちゃんもダイブ! しかも2回も! タッチ♥
ハルキは可愛いなぁ。


知ってる曲も良く聞こえなかったもんだから、爆音しか・・・
新曲なんて、全然(。-ω-)
いい曲なんだか、楽しい曲なんだか、まだいまいち把握しておりません。
早くCDで確認した~い。


○そして郡山でも、名(迷)言揃いです!

チバ「今日は勤労感謝の日だけど・・・・
・・・・勤労した?」 



キュウ「郡山といえば・・・」
客「何―??」
キュウ「聞いているんです」
客「うすいー(地元の百貨店)!」「ままどおる!」
キュウ「・・・難聴なので聞こえません」

キュウ「どじょうの丸呑みがあるって聞いたので、てっきりどじょうが郡山の名物だと
思ったのですが、丸呑みという行為が名物なんですね」


チバ「・・・ままどおる? 何それ?」
客「お菓子―」
チバ「???(イマイくんに確認)ああ、お菓子ね。うまいの?」
客「うまいー!」
チバ「ふぅん、みんな大好きなんだ。」 ニヤリと不敵な笑み。
客「Yeah!!」  で、スーツケース(笑)

やっぱり、「ままどおるは好き」でした♥ 
やだなぁー、チバくんったら知ってたんでしょ!(笑)
個人的に「うすい」にハニーが務めてるので「うすい」でもヨカッタなぁ・・・
♪外にほおり投げるで、ピックをポイッとほおり投げた。 
きゃー!カッコイイ!


LUCCAの時
チバ「もうすぐクリスマスだねー」
楽しそう、幸せそう。



チバ「マクドナルドのーQPのCMの曲なんだけど
えっと何だっけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハンバーガーね」 (←何それ??笑!知ってるよ!)
で、HUM69。
「クオーター・パウンダー!!」


アンコールの時のチバの前髪上げ+くわえ煙草はやばすぎでしょ!
やっぱり、オールバックの頃のチバに惚れただけあり、
あの髪型はまさに黄金時代。
少々、崩れ気味がカッコイイ(♥∀♥)ドッキュン


ラッキーストライクの煙が届く。
私は嫌煙ですが、チバのその姿はもう惚れ惚れしてしまうほどカッコヨイのです。
ハニーは台所の換気扇の下かバルコニーでしか喫煙できないのに・・・
この矛盾(笑)


そして、ローリン。
待ってました!ハープ登場。 

私は何よりも、チバのハープを湿らす姿が大好物でして
ペロペロッとハープを湿らす姿を見て、やはり悶絶していました(゚Д゚ )
(変態でゴメンナサイ、笑)
あれはぜひ動画で欲しいね(爆)

コール&レスポンスでは
「ままどーーーる!ママー!!」 いやぁ最高(●´∀`●)


そして、念願のPARTY PEOPLE
キタね、キタキタ。テンション、めちゃくちゃ上がった~!!
ハルキがものすごくかっこよく見えました。
今まではめんこいお兄ちゃんだなぁと思ってたけど。


爆音で、全然メロディーも歌詞もちゃんと聞こえなくて
ぎうぎうで、酸素薄くて、暑くて痛くて、未だに耳鳴り。
久々にせまいハコでLIVE-----!!って感じでした。
大きいところのキレイな照明や音響とは違う意味での醍醐味ね。

暴れるほどの隙間もなかったのですが
なぜかあざがアチコチ。
サロンパスを貼りました。
久しぶりのモッシュピットはキツかったなぁ~・・・。

でも、10年前はただただ、かっこいいチバだったけど
今は人間的で本当にやさしい。
丸くなったという人もいるけど、私は現在進行形のチバが好きだなぁ。
今は厚みが加わったような魅力。
私も一緒に歳をとっているからね、うん。嬉しいね。

クレイジーでロマンチックなチバが好きだったけど
最近の寂しげだけど、どっか小さな光のような希望を見つめてるチバのことも好きだよ。
やさしい。なんだか寂しげだけど、
あったかいトム・ウエイツみたいなさ。
そんなほっこりする気持ち。


愛でぬりつぶされた夜でした。


ずっとお会いしたかったぴいサンと念願の対面(o・ω・o)
開演前に、なんとメンバーと出くわして
チバくんと握手をしたという、間接握手ありがとう♥
お会いできて嬉しかったです♥

そしてコロコロさん、前日の矢吹でもありがとう!
いい連休でしたね☆





なあパンクス 愚痴ってばっかいねぇで
愛で 愛でぬりつぶせ



♪ひかり / The Birthday




♪super sunshine / The Birthday



♪愛でぬりつぶせ/The Birthday


あの娘を お前を この星を
愛でぬりつぶせ


  

Posted by kano* at 18:50Comments(0)music

2009年11月24日

HandMade FESTA in ROCK'S

゚・*:.。.☆.。.:*・゚

ROCK’S 2009 × HandMade FESTA
お疲れさまでした~(●´∀`●)

ご来場の皆さん、出演者の皆さんありがとうございました。

シドさんのお計らいでHandMade FESTAの方に
私のお店と、ハンドメイドチーム
-hanauta BOOGIE- from balcony出展させていただきました☆






私のブースです♬♩♫♪
たくさんの方に、私のブースの商品を手にとってもらえて
とても嬉しかったです!
ありがとうございました☆



ハンドメイドの皆さんは、みんな知り合いだったので
とってもよい雰囲気でした。
なごやか♥

そして、散財・・・案の定(汗)

写真忘れ。
あとで、PHOTOをUPしますね。
[[attached(3,center)]]

○Une jolie chose さんの、皮の指輪を購入!
Leafさんがつけてるのを見て欲しかったんですよ~念願叶う☆
○Fu-koさんのシュシュを。 私は髪が長いのでシュシュやゴムは重宝するのです♥
○J atelierさんの、マスキングテープカッターもGET☆
○Monchiさんの、キュートな耳掻きも♥
○狂夢ちゃんの、シルバー製品を・・・と言いたいところですが、いつも見るだけでゴメンナサイ(涙)
プチプラのめんこいバラ指輪を購入しました☆
○maa☆さんのトコでは、バスフィズを作成しました♬♩♫♪いい香りー(●´∀`●)
写真を撮るのを忘れました… 3つ作ったのに(爆)
○chick+chickちゃんには似顔絵を描いてもらいました~!!




左 去年描いてもらった私。 中 今年描いてもらった私。 右 chick+chick よっちゃんに描いてもらった私。
chick+chickちゃんは、ちかぽんとよっちゃんのUNIT。
ちょっとーよっちゃんの絵、似すぎ!いいとこ突きすぎ(笑)!!
超・お気に入りです♥ ありがとうございました♥ 
他のみんなの似顔絵を描いているのを見ても、とっても癒されました♥


コンサートはなかなか中に入って見ることができませんでしたが
途中、ゲット・アップ・ルーシーのイントロが流れて(゚Д゚ )!何っ!?
まさか、ここでTMGEが聴こえるとは夢にも思わず
ちょっと、見てきます~ お店よろしく~と会場に行ってしまいました(笑)

LIVE後、ゲット・アップ・ルーシーを演奏したお兄さんが、
私のブースに寄ってお買上げ&お話してくださいました~
ありがとうございます!

mixiでふらふらしていたら、お兄さんのページにたどり着き
ハンドメイドで、レコードで小物入や時計を作っている素敵なおねいさん(嬉)と
日記に書いてありました(●´∀`●)いやぁ…テヘヘ。
とにかくチバ系の話になるとテンションめちゃあがって話しすぎてしまいます。
あとで後悔(私ってば、しゃべりすぎ・・・orz)
でもでもでもーー!23日のThe Birthdayのライブ、ヨカッタですねー♪(まだ話せる、笑)

あとSP-EngineのBATTERさんもmixiでマイミクしてくれました。
いやあ見つかっちゃうもんですね。
ありがとうございます☆

音楽がそばにあって、大好きなハンドメイドさんたちがいて
普段はネット上でしかしない(それは嘘かも・・・)音楽の話もできたし、
なんだかとてもよい1日でした♥


入場券の売上は 矢吹町の教育委員会、
矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです。

ステキなイベントに参加できて
とても光栄です~(●´∀`●)!!


シドさん、みなさん
ありがとうございました(o・ω・o)♬♩♫♪




チバ熱冷めやらぬ私の今日のBGMは
やっぱりコレ!!




♪ゲット・アップ・ルーシー / Thee Michelle Gun Elephant


The Birthday Short Circuit Tour2009 愛でぬりつぶせ
郡山HIP-SHOTのライブのレポは、また後ほど・・・


耳鳴りが続いています。。
あざが痛いです・・・とりあえず、全身サロンパスです(笑)
キュウちゃんが2回もダイブしました! まさかの3アンコール!

すんごい盛り上がりだったってコトです(o・ω・o)


  

Posted by kano* at 18:26Comments(0)from balcony

2009年11月20日

はなうた*GALLERY 3




-hanauta BOOGIE- from balcony
作品館へようこそ━━☆

フロム・バルコニー。

私のへたくそなブギー聴こえますか??


今日は
【hB】 child chair② 
【hB】 child desk①
【hB】 7inch record clock① をUPします♬♩♫♪


【hB】 child chair②  





材質:杉、自然塗料リボス・ウラ(ホワイト)仕上
下地に黒を塗ったあとに、ホワイトを重ねています。
さらに、ペーパーをかけてオールドちっくな風合いに仕上げました♪


後姿。
下の柄の部分に、
-hanauta BOOGIE- from balconyのロゴが☆


【hB】 child desk①



材質:杉、自然塗料リボス・ウラ(ホワイト)仕上
下地に黒を塗ったあとに、ホワイトを重ねています。
さらに、ペーパーをかけてオールドちっくな風合いに仕上げました♪

もちろん、
-hanauta BOOGIE- from balcony とロゴ打ってあります(●´∀`●)



セットにするとこんな感じです。




木工の仕上げに使っているリボスの塗料は
簡単に言うと、 お花や草から採れた「自然塗料」です★

もちろん、シンナーや体に悪い物質が入っていなく
安全性が高く、嫌な臭いが全くないので
小さなお子さんと一緒に木工の塗装作業をしても安心です♪

**リボス塗料について**
1974年、ドイツ・シュタイナーの16人の弟子達は、
自然塗料・ワックスの開発に初めて取り組み始めました。
ペンキ・塗料類は、現在でも、有毒有害な石油化学原料を使用したものが殆どで、
トルエン・キシレン・ホルマリン(シンナー成分)、ウレタン等と枚挙にいとまがないほどです。
リボスの創始者達は、自然に調和し、
人間を大切に育てるシュタイナーの哲学(日本では、「人智学」と訳されている)から出発し、
まだ「エコロジー」がドイツでも、全く関心をもたれていない時期から、
リボス自然塗料を製造販売しました。
その後、地球環境問題・エコロジー・バウビオロギーが、
世界的な重大関心事となるにつれ、リボス社のバイオケミスト・エコロジスト達は、
「自然なものでも健康障害を起こすものは、除くべき」との考えに達し、
「自然塗料」から「自然・健康塗料」へと進化・向上させました。
リボスの塗料を始めとするコーティング材料は、エコテストマガジンでも、
高く評価され、常にトップランキングに位置付けられています。
「リボス社の自然・健康塗料・ワックス・接着剤」は、
人と環境に「健康と良い生態系」をもたらす新しい時代のエコロジーアイテムです。
私のお店で取り扱っております!(主に取寄せ)
**




【hB】7inch record clock①[The Beatles:REAL LOVE]


7inchの可愛いレコードクロックができました!
本当は12/3/6/9に、ステンシルか何か目印を施す予定でしたが
コチラは作っている最中から予約が入ってしまい、
ご希望で何も施さずに、とのコトでまっさらなのです。

でもThe Beatlesは、アップルレコードがかわいいですよね!
本当はA面「REAL LOVE」を表にしたらヨカッタのですが、
やっぱりB面のアップルが割れた絵のほうが
可愛かったので♥

Baby’s In Blackが表になってしまいましたが
オールOK d(。ゝェ・´)

予約してくれた人も大満足でしたぁ♥


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

いよいよあさって!!
私の-hanauta BOOGIE- from balcony出展します☆
私のお店の商品も少しもっていきますので♪

ROCK’S 2009 + Handmade FESTA
11月22日(日)13:00~
矢吹町文化センター

入場チケット¥300 (中学生以下入場無料)

入場券の売上は 矢吹町の教育委員会、
矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです!
 ステキですね☆

http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/rocks_002.htm

前売りチケットは私のお店でも販売中です♪
お待ちしておりま~す!!

゚・*:.。.☆.。.:*・゚





♪REAL LOVE / THE BEATLES


  

Posted by kano* at 09:25Comments(0)from balcony

2009年11月19日

日々のあわ ~ なみおばあちゃんとの日々




なみおばあちゃんは96歳。

うちの実家の敷地内の離れでひとりぐらし。

私のひいおばあちゃんの妹。


いつも元気。
悪いところは耳の聞こえだけ。


どこまでも歩いて買物に行くし
一人で何でも用事を済ませられる。
人に迷惑をかけたくないっていつも言ってたし。

いつまでも元気。



そう思ってたんだ。

毎朝、新聞を取りに来る時間になっても来ないから
なみおばあちゃんの家まで見に行くと

鼻血を出して倒れてた。
意識はないが息はある。
とはいえ、その現場を目の当たりにした私は腰が抜けそうになってしまいました。
情けない・・・

救急車を呼び、病院へ。
なみおばあちゃんは、体温が冷たくて脈も血圧も測れない状態で
私は救急車の中で、手で温めようとしていました。

転んで頭を打ったらしい、脳内出血がひどく
無理な延命治療や手術は、若い人でも状態がよくなるか分からない状態で
年齢的にも厳しいでしょう、と。


一晩の看病の後、次の日、病院で息をひきとりました。
ちょうど、私が病室に入ったその時に。
待っていてくれたみたいに。


なみおばあちゃんと、よく買物に行ったな。
時々は、隣町のスーパーや量販店に行きたいから、その時は私の車で。
お店の中では、私は左手でカートを押しながら、
右手はなみおばあちゃんと手をつなぐ。
「お孫さんですか?」と聞かれても「そんなとこです~」と(笑)


私は、なみおばあちゃんと自分の関係を最近まで知らなかったんだよね。
なんとなく家族で
それ以上を知ろうとも思わなかったし、それ以前に疑問にも思ってなかったんだよね。

「私のひいおばあちゃんの妹」と知ったのは
ごくごく最近。


私がお嫁に行くのは嫌だ、結婚式になんかでないよ~泣いちゃうから。
と言っていたなみおばあちゃん。

でも、結局は今の旦那さんのところに嫁ぐことが決まったときに
いちばん喜んでくれたのは、なみおばあちゃんだったのかも。

なみおばあちゃんが、小さい時、もう90年も前の話。
彼のひいひいおじいちゃんとなみおばあちゃんのお父さんは大の親友で、
よく面倒を見てもらったんだとか。

彼のひいひいおじいちゃんまで知っている人は、もう殆どいなくて
彼の実家でもとても喜んでくれました。

ご先祖様が引き合わせてくれたんだって、そう言ってた。
たしかに 運命的なものは感じるかな。

いきなり、向かっていた方向から
急に道を曲げられたようにして出会ったような、そんな気はする。

もしかしたら、なみおばあちゃんが引き合わせてくれたのかもしれないね。
ありがとう。



不思議な縁だよね
普通ならば、会うこともあるかないかの遠い親戚。
だけど、いつの間にか家族として暮らしてた。

嬉しかったな。
私、なみおばあちゃんのこと、大好きだったんだよね。

いろいろしてあげたいことがあったな、
少しの間でもいいから、病院ででもお世話してあげたかったな。
誰に迷惑やお世話をかけることなく、泡がふっと割れるように
静かに逝ってしまった。

私たちとすれば、そんなことはちっとも
迷惑なんかじゃないのにね。

なみおばあちゃんへ、お手紙を書いて棺に入れた。
後悔していること、ごめんね。
それよりも会えて嬉しかったこと。
家族になって嬉しかったこと。ありがとう。
読んでくれたかな?


お墓で納骨式、お墓の中にはなみおばあちゃんの亡くなった旦那さんの遺骨。
静かに混ざり合う。 再会。

不思議な光景だった、また会えたんだね。
きっと今頃は、久しぶりの再会を喜んでいるかな。
こっちの世界では、さよならで辛い別れだけど
最愛の人とまた会えた幸せが、すごく感じられて、不思議な気持ちだったよ。



100年経ったら誰もいない。
だけど、きっとまた出会えるから、
いなくなってしまった大好きな人たちとも、また会えるから。

私は背筋を伸ばして歩いていかなくちゃね。


なみおばあちゃんは、96歳。
大往生。

いつか、また会えるから
それまで
見守っていてね。。

ありがとう。



傷を嘆くよりも
出逢えたことを歌いたいんだ




♪ハンキーパンキー/ハナレグミ


ハンキーパンキー 遊ぼうよ
答えは一つだけじゃないんだよ
ハンキーパンキー 楽しいと
素直に言えるだけでいいんだよ
  

Posted by kano* at 09:43Comments(0)花冠の日々

2009年11月13日

はなうた*GALLERY 2


-hanauta BOOGIE- from balcony
作品館へようこそ━━☆

フロム・バルコニー。
私のへたくそなブギー聴こえますか??



今日は
【hB】 12 inch record bowl① 
【hB】 7inch record bowl② をUPします♬♩♫♪



【hB】 12inch record bowl①
[Gary Burton:A Genuine Tong Funeral]



レコード・レーベルのUP。

1968年のゲイリー・バートンの革新的なアプローチが極まった野心作で、
ニュー・ジャズのひとつの到達点とされています。
深いメッセージ性と究極に美しいサウンドが魅力。
本人曰く、革新的なものにするために東洋の音楽を参考にしたが、
決して中国の曲を取り入れたわけじゃなく、悲しいはずの葬儀にユーモアを持たせたとかナントカ・・・
とにかくおもしろいレコードです。





【hB】 7inch record bowl②
[Carl Perkins:Matchbox(BLUE SUEDE SHOES)]ピクチャーレコード



ピクチャーレコードは可愛いですね。
しかもっ!
BLUE SUEDE SHOES! 惜しい~(;д;)ノ~
売れずに戻って来てね、、、と思うひとつ。

↑なんていう矛盾!
手作りさんたちは日々、こんな葛藤を繰り返しているのですね・・・



★開催中のイベントです★

私のハンドメイドTEAM
-hanauta BOOGIE- from balcony
も数点ですが、Debutしてます(●´∀`●)


お待ちしておりま~す!


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

第8回 手作り展

11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00

場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)

*手作り作家さんによる作品展♪


詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

こちらもお忘れなく!!
こちらにも、私の-hanauta BOOGIE- from balcony出展します☆

ROCK’S 2009 + Handmade FESTA
11月22日(日)13:00~
矢吹町文化センター

入場チケット¥300 (中学生以下入場無料)

入場券の売上は 矢吹町の教育委員会、
矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです

http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/rocks_002.htm

前売りチケットは私のお店でも販売中です♪

゚・*:.。.☆.。.:*・゚




カントリー・ベースの、ノリのいいロックンロール「BLUE SUEDE SHOES」!
Stray catsじゃなくて、ELVISじゃなくて、
この曲の元祖はカール・パーキンスだったんですね~



♪BLUE SUEDE SHOES/Carl Perkins


YOU TUBEに「葬送」にある曲が見つからなかったのですが・・・
ゲイリー・バートンのほかの曲で、
こんなかっこいい曲はいかがでしょ??


♪Afro Blue/Gary Burton & Makoto Ozone

  

Posted by kano* at 15:06Comments(0)from balcony

2009年11月12日

はなうた*GALLERY 1





-hanauta BOOGIE- from balcony
作品館へようこそ━━☆


少しずつ、少しずつ
作っています。

フロム・バルコニー。

いろいろと。

試行錯誤しながら。


私のへたくそなブギー聴こえますか??



今日は
【hB】 child chair ① 
【hB】 7inch record bowl① をUPします♬♩♫♪




【hB】 child chair ① 





オトナも十分座れます。使い込むうちに塗料がいい感じに剥げて
すてきになるはず。

この赤褐色、チョコレートみたい♥
いい色です~♬♩♫♪

  後姿

下の柄部に、-hanauta BOOGIE- from balconyのマークが☆


材質:杉 自然塗料リボス(ビンド・赤褐色)仕上げ

仕上げに使っているリボスの塗料は
簡単に言うと、 お花や草から採れた「自然塗料」です★

もちろん、シンナーや体に悪い物質が入っていなく
安全性が高く、嫌な臭いが全くないので
小さなお子さんと一緒に木工の塗装作業をしても安心です♪

**リボス塗料について**
1974年、ドイツ・シュタイナーの16人の弟子達は、
自然塗料・ワックスの開発に初めて取り組み始めました。
ペンキ・塗料類は、現在でも、有毒有害な石油化学原料を使用したものが殆どで、
トルエン・キシレン・ホルマリン(シンナー成分)、ウレタン等と枚挙にいとまがないほどです。
リボスの創始者達は、自然に調和し、
人間を大切に育てるシュタイナーの哲学(日本では、「人智学」と訳されている)から出発し、
まだ「エコロジー」がドイツでも、全く関心をもたれていない時期から、
リボス自然塗料を製造販売しました。
その後、地球環境問題・エコロジー・バウビオロギーが、
世界的な重大関心事となるにつれ、リボス社のバイオケミスト・エコロジスト達は、
「自然なものでも健康障害を起こすものは、除くべき」との考えに達し、
「自然塗料」から「自然・健康塗料」へと進化・向上させました。
リボスの塗料を始めとするコーティング材料は、エコテストマガジンでも、
高く評価され、常にトップランキングに位置付けられています。
「リボス社の自然・健康塗料・ワックス・接着剤」は、
人と環境に「健康と良い生態系」をもたらす新しい時代のエコロジーアイテムです。
私のお店で取り扱っております!(主に取寄せ)
**


【hB】7inch record bowl①
[THE BEATLES IN HOLLAND] The Beatles Fan Records



 裏側です。 ジャケットの裏もこうなってます。
(あ、もしやコッチが表だったりして!?)

とにかく、NOT FOR SALEで
LIMITED!なんとなく、すごいレアっぽい感じ?? もしくは海賊??

1964年のオランダ公演でのVARA-TVのインタビューなどが収録。
ファンにはたまらない1枚を・・・ごめんなさい(;д;)アーウー

とっておきのレコード・ボウルにしてみました。

可愛いでしょ。
ジャケット?付です☆



★開催中のイベントです★

-hanauta BOOGIE- from balcony
も数点ですが、Debutしてます(●´∀`●)


お待ちしておりま~す!


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

第8回 手作り展

11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00

場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)

*手作り作家さんによる作品展♪


詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html

ガラス屋CHAMAサンのワークショップ開催です~
11月12日(木)午後


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

こちらもお忘れなく!!
こちらにも、私の-hanauta BOOGIE- from balcony出展します☆


ROCK’S 2009 + Handmade FESTA
11月22日(日)13:00~
矢吹町文化センター

入場チケット¥300 (中学生以下入場無料)

入場券の売上は 矢吹町の教育委員会、
矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです


http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/rocks_002.htm

前売りチケットは私のお店でも販売中です♪


゚・*:.。.☆.。.:*・゚



では、VARA TVで演奏された曲、
The Beatles「Roll Over Beethoven」をどうぞ~



♪Roll Over Beethoven/The Beatles



♪Roll Over Beethoven/The Beatles(1964 in HOLLAND)


ベートーベンをぶっ飛ばせ!!
チャック・ベリーの名曲ですね~~♬♩♫♪



  

Posted by kano* at 10:12Comments(0)from balcony

2009年11月11日

THEE ~ FOREVER MICHELLE!



おはようございます。
今日は雨降り。レイニー・レイニー。

明日は寒くなりそうですね。
風邪ひきませんように!






20031011から、もう6年が経ったんですね。
幕張で汗と鼻水を垂れ流して泣いて、呆然と突っ立ったあの日から・・・

今年は、アベくんが亡くなって
ミッシェルが本当に伝説のバンドになってしまったよ。


先日、ロキブルよりミッシェルのラストワークが発表されましたね。

●レーベルを超えた超BEST盤CD。
●ライブ映像などのDVD 10枚組!
●"THEE MOVIE"-LAST HEAVEN 031011!
●ライブハウスでのラストライブ上映!THEE SCENE-LAST HEAVEN 031011!



ヤバイです。泣きそうです。
何がって、ホントのホントのLAST WORKってことと、
お財布・・・(涙)


しかし、イマイチわかんないのが
THEE MOVIEとTHEE SCENEの違い。
コレはやっぱり別モノなのかしら・・・そしたら、ドッチも行かなくちゃ??

ミッシェルファンの皆様、教えてください~(;д;)ノ~

とりあえず、12/22の郡山HIP-SHOTはプレオーダー申し込んでみました。



とにかく、来春の結婚式に向けてお金を貯めるように
無駄遣いしないように、と強く念を押されているのですが。。。

(。・∀・)ホラ、ムダじゃないし、私にとっては大事なことだし・・・・・・・・・
ミッシェルは青春だったもの。


それにしてもコノ出費(゚Д゚ )!!
この時期ちょうど、The Birthdayのシングルも出るし・・・(-_-)@


ヤバイヤバイ。

代々木暴動のDVDは欲しかったんだよね、死ぬかと思ったフリーライブ。
雨で野宿で大変だったけど
本当にすごかった!! くたくたで家に帰ったら、足が完全にふやけてた~(汗)

雨で野宿で・・・フリーライブ(若かったなぁ、あたし。笑)
付き合ってくれたトモダチにも感謝。


●コンプリート・ベスト・アルバム 「THEE GREATEST HITS」 2009年12月16日発売
コロムビアとユニバーサルのレーベルをまたいだ究極のベスト・アルバム 全32曲収録、 CD2枚組
○初回限定盤 CD高音質 SHM-CD (2枚組)+DVD貴重なTV出演時のパフォーマンスを集めたMusic Program Session DVD+ブックレット ¥5,250 (¥5,000)
○通常盤 CDのみ ¥3,200 (¥3,048)

●完全初回生産限定/ライブ映像集「THEE LIVE」2010年1月20日発売
テレビ収録されたライブ映像、イベント、フェスティバル、特番などの中から厳選された10枚組アーカイブDVD BOX
発売日:2010年1月20日(水)/¥19,800-(税込)/COBA-4861/70
[収録内容予定]
1.WORLD STEREO LYNCH TOUR/日比谷野外音楽堂(1997年5月17日)完全版
(イベント出演はあったもののワンマン公演としては最初で最後となった野音ライブ。そのライブの一部の模様はTOUR VIDEO「WORLD STEREO LYNCH」に収録されている)
2.WORLD CASANOVA SNAKE TOUR FINAL/赤坂BLITZ(2000年7月26日)
WOWOWにて収録オン・エアーされた。なお、ライブ音源は「CASANOVA SAID “LIVE OR DIE”」としてCD化されている
3.TMGE YOYOGI RIOT! (2001年5月23日)
6thアルバム『ロデオ・タンデム・ビート・スペクター』リリース日に国立代々木競技場オリンピックプラザで行われたTMGE初のフリーライブ。ドキュメントを含め、当日SSTVでオンエアーされた番組
*and more!!

●ミッシェル・ガン・エレファント"THEE MOVIE"-LAST HEAVEN 031011
「そのバンドと、そのライブは二度と見ることができない。だからこそここに、永遠に体感できない狂乱のライブを焼き付けておく。ミッシェルがスクリーンに永遠に刻まれる。」
最新映像技術で2003年10月11日のラストライブとその舞台裏が迫力の爆音5.1chサウンドと共にスクリーンに蘇る。
彼らの激走の足取りを映す未公開映像を加え、最後の日のすべてを語りロックンロールの息遣いと鼓動を伝える。90年代を駆け抜け最後の瞬間までロックンロールを転がし続けたミッシェルは、あの日、魂を震わせてその終焉を奏でていた・・・。
企画:能野哲彦 監督:番場秀一 出演:ミッシェル・ガン・エレファント(チバユウスケ、アベフトシ、ウエノコウジ、クハラカズユキ)
2009年/日本/カラー/HD/ビスタ/上映時間未定  *デジタル上映
製作・配給:日活

2009年12月19日(土)シネセゾン渋谷 ほか全国順次公開
11月21日(土)オンラインチケット発売決定!
ぴあ&ファミリーマート/ぴあ&サークルKサンクス/ローソン/セブンイレブン/イープラス
(*オンライン購入チケットは前売特典はございませんのでご了承ください。)


●THEE SCENE-LAST HEAVEN 031011
スクリーンに蘇る、これがTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのラスト・ツアー
2003年10月11日の幕張での解散ライブをステージショットを中心に再編集、
ライブハウスでハイヴィジョン爆音上映!

チケット11/28(土) 一般発売開始
料金:¥2,000 [税込み/Drink別]
企画/制作:base/HighTimes  枚数制限:4枚(申し込み一件につき)




ミッシェルに初めて出会った時のあの衝動。
未だにその衝動を超えるものはないし、たぶんこれからも一生ないと思う




たくさんかっこいいバンドや音が、あるんだけどね。

ROSSOや、The Birthdayも、最高にカッコイイと思う。大好き。
だけどね、
おなじチバでも、ミッシェルはまた別なんだよね。 

たぶん、わかる人にはわかるよね~
コノ感じ。  うまく言葉にできないけど.+:。(pωq)゚.+:。


とにかく、待とうじゃないの。
彼らのラスト・ワークを。 泣いちゃうよー!

どーれ、貯金しよっと・・・。






♪エレクトリック・サーカス/Thee Michelle Gun Elephant
(アメブロ用でUPできるのね♬♩♫♪)


夜になってから 花は咲く・・・



泣。


  

Posted by kano* at 09:05Comments(0)music

2009年11月10日

【chick+chick】cuteなカレンダー+ポストカード

chick+chickちゃんのcuteなカレンダー+ポストカード が並びました♬♩♫♪


こんにちは!
めんこいchick+chickちゃんのカレンダー・ポストカードが
お店に並びました!!



ねっねっ、チョーかわいい!!
(●´∀`●)
カレンダーは芸が細かい、毎日発見があって
えへへ(笑)となるはず! 飾れる2010年が待ち遠しいぜぃ★

実はchick+chickのchicoriちゃんは、
高校の時からのお友だちで
今でもとっても仲良くしてもらっています♬♩♫♪



去年、私の似顔絵も描いてくれました

http://blogs.yahoo.co.jp/dubkano/57718036.html



私も、chick+chickちゃんの絵がとおぉーっても大好き♥
chick+chickちゃんのイラストがそばにあるだけで
なんだかとてもハッピーな気分です。

ぜひ見に来てくださいね~
chick+chickちゃんのブログは【コチラ】http://ameblo.jp/chickchick-enikki/

シトロンさんにもBOX置いているそうですよ☆



★開催中のイベントです★

私のハンドメイドTEAM
-hanauta BOOGIE- from balcony
も数点ですが、Debutしてます(●´∀`●)


お待ちしておりま~す!


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

第8回 手作り展

11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00

場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)

*手作り作家さんによる作品展♪


詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html

ガラス屋CHAMAサンのワークショップ開催です~
11月12日(木)午後


゚・*:.。.☆.。.:*・゚
こちらもお忘れなく!!
こちらにも、chick+chickちゃんと
私の-hanauta BOOGIE- from balcony出展します☆


ROCK’S 2009 + Handmade FESTA
11月22日(日)13:00~
矢吹町文化センター

入場チケット¥300 (中学生以下入場無料)

入場券の売上は 矢吹町の教育委員会、
矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです


http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/rocks_002.htm


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

Baby! オートバイに乗って 旅に出よう!
行き先は宇宙の果てさ


今日のBGMは君とオートバイ。
いい曲だねぇ~ 
ライブでチバくん歌ってくれないかしらン♬♩♫♪

およよっ? PUFFYも絨毯敷くのねー!!


http://www.youtube.com/watch?v=q8E8bvz7b1A

♪君とオートバイ/PUFFY


夜には星空を眺めていよう
コーヒーにチョコレート 少しいれて


君とオートバイ
いつだって2人きり

TuTuTuLu TuTuTuTULuTu~♬♩♫♪


  

Posted by kano* at 16:28Comments(0)商品紹介

2009年11月09日

ELP通信 vol.91 ~発送しました!





こんばんは!

たいへんお待たせいたしました

今日、ようやくELP通信11月号 vol.91を郵送しました!
早い方では、明日にでもお手元に届くと思います★



情報館リニューアルのお知らせや
修復洗浄剤BIANCO、Leafさんの手作り展、
シドさんのHandmade FESTA in ROCKS、
ショップ商品のお知らせ~シア脂のWASH&CAREシリーズ♪
いい暮らし帖では、先月に引き続き呼吸について。 在宅介護のコラムなど・・
今回も内容充実です!



この手作りの通信は、
ご希望の方に毎月、無料で送付しています。
ご希望の方、または不要の方、住所・指名に変更のある方は、どうぞご一報ください♬♩♫♪
taiyou@@@@elp-kunihiro.com (kano)
@は1個で送信してくださいね(o・ω・o) 迷惑メールはお断りです★




★開催中のイベントです★

Leafさんの手作り展。

私のハンドメイドTEAM
-hanauta BOOGIE- from balcony
も数点ですが、Debutしてます(●´∀`●)


お待ちしておりま~す!


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

第8回 手作り展

11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00

場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)

*手作り作家さんによる作品展♪


詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html

ガラス屋CHAMAサンのワークショップ開催です~
11月12日(木)午後♪


とても穏やかな日が続いていますね。
でもインフルエンザなどは、まだまだ流行中ですので
気をつけてくださいね~!!


秋の穏やかな日に、こんなBGMをどうぞ♬♩♫♪



ゆっくり進む 秋の日差しを このからだでグッと感じようぜぃ




http://www.youtube.com/watch?v=I1wrmmWwMSI
♪Go Go Round This World!/FISHMANS


この景色の中をずっと 2人で歩こうぜ
このゆううつな顔も きっと 
笑顔に変えようぜ


  

2009年11月07日

people tree フェアトレード・チョコレート!



今日もやさしいチョコレートの話題です。

みなさん、お待たせしました!!!
今年もpeople treeフェアトレード・チョコレート入荷です☆




食べる人においしさを、つくる人にやさしさを。


*****

どうしてフェアトレード・チョコレートなの?
チョコにまつわる、苦いお話

食べる人をハッピーにしてくれる、甘いチョコレート。
でも、原料のカカオ豆がチョコレートになって
私たちの手に届くまでの道のりには、たくさんの問題が隠されています。

*****

ILO(国際労働機関)の調査で、日本でもおなじみのカカオ原産国、
ガーナやアルジェリア、コートジボアールなどの大規模カカオ農場では、
人身売買で連れてこられた何万人もの子どもたちが危険な仕事に携わっていることがわかりました。

大規模カカオ農場での児童労働の問題は90年代から指摘されており、
2001年に世界のチョコレート業界は共同声明に署名、
ようやく児童労働撤廃の必要性を認識しましたが、
安価で大量生産するために根づいた悪習は、いまだに多くの子どもたちを傷つけています。

一方、家族経営が主体の小規模農家は、カカオ豆の価格が先進国の穀物商社に握られており、
コストに見合わない金額で国際取引されていることや、
流通手段を持てないために仲買人に安く買い叩かれるなどから、
子どもたちを学校に行かせることも、日々の糧にもままならない貧困にあえいでいます。

さらに、紛争地域では、
カカオ豆の売買で得たお金が武器や弾薬に使われていることもあるのです。
日本で使われるカカオ豆の約80%はガーナ産。

いつも食べているチョコレートがそんな子どもたちの犠牲の上で作られたものではないことを、
消費者である私たちが知るすべはありません。

ピープル・ツリーは、生産者の権利を守る貿易「フェアトレード」で、
大人たちが公正な賃金を得て栽培したカカオ豆だけを使ったチョコレートをお届けしています。

すべてのチョコレートがフェアなカカオ豆を使うようになれば、
生産農家の人たちの暮らしも向上していくことにつながるのです。

幸せな気持ちを運ぶチョコレート。作る人も幸せになれるものを選んでみませんか?
   
*****




【写真左より】  
・ フェアトレード・チョコレート【コーヒー】 50g 
小規模のウ化によるフェアトレード・コーヒーの粉末を練り込んだミルクチョコレート。コーヒーの深い味わいが楽しめます。
・ フェアトレード・チョコレート【ホワイト・クリスピー】 50g 
ホワイト・チョコに香ばしいアーモンド・クリスプをプラス。
・ フェアトレード・チョコレート【ヘーゼルナッツ】 50g 
砕いたナッツのサクサクした食感がたまりません。
・ フェアトレード・チョコレート【レーズン・カシューナッツ】 50g
砕いたカシューナッツの食感とレーズンの酸味が、ミルクチョコと奏でるハーモニー。
・ フェアトレード・チョコレート【オレンジ】 50g 
オレンジの爽やかな風味とミルクのまろやかさが絶妙のコンビネーション。

【写真右、上から】
・フェアトレード・チョコレート【プラリネ】 100g 
風味豊かなヘーゼルナッツ・パウダーを練り込んだチョコクリーム入のミルク・チョコレート
・ フェアトレード・チョコレート【ラム】 100g 
ラム酒を混ぜたチョコクリーム入で、お酒との相性もGOOD☆大人の味です。
・ フェアトレード・チョコレート【ミルク】 50g 
口当たりまろやかで、子供たちにも大人気!
・ フェアトレード・チョコレート【オーガニック・ビター】 50g 
本格的な味わいのビター・チョコ。有機JAS認定済。


乳化剤などを加えずに、
ピュアな原料だけで練ったフェアトレード・チョコレートは、
温度にとてもデリケート。
いちばん美味しい状態が保てる温度が10℃~16℃。

一般のチョコレートよりも低い26℃でやわらかくなってしまうため、
春から夏にかけての販売が難しいのです。

秋-冬の期間だけの販売です!
今季はもう入荷ありません。お好きなフレイバーはお早めに!!

期間限定の特別なスウィーツ、
ぜひぜひお試しあれ~♪


↓こちらにもチョコレート少々、納品してまいりました!↓
お時間ある方はぜひ、
いらっっしゃってくださいねー☆

そして、私のハンドメイドTEAM
-hanauta BOOGIE- from balcony
も数点ですが、Debutです(●´∀`●)


お待ちしておりま~す!


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

第8回 手作り展

11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00

場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)

*手作り作家さんによる作品展♪


詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html

ガラス屋CHAMAサンのワークショップ開催です~
11月12日(木)午後



今日はトム・ウエイツの気分で。
やっぱり秋はトム・ウエイツが恋しくなります。
寂しげだけど、あったかくてやさしいですヾ(。・ω・。)`*:;,。・★


http://www.youtube.com/watch?v=4CU4izCozJ8
♪Hang Down Your Head / Tom Waits

  

Posted by kano* at 19:05Comments(0)商品紹介

2009年11月06日

第三世界「地球食」チョコレート入荷です!





こんにちは!

もうたくさんお話したいことがあるのに、
更新が滞っていてスミマセン(;д;)ノ~

もうこんな時期ですね。
事務員さんから、私のデスクに内線がRRRR…

「焼いも焼けたよ~おいでー」

事務所の薪ストーブでは、焼いもやパンを焼いたり
お鍋をあっためたりしています。

事務所の薪ストーブが大活躍する時期。
みんなで焼きいもをほおばって・・・ほくほく。
どんな会社だ(笑) 

こんなところも自慢です(笑)

今日の焼いもはとっても美味しかった(・∀・)♬♩♫♪ エヘヘ♪


さて秋が深まると、
私のお店ではこちらが・・・


オーガニックチョコレート入荷しました!

今日は、第3世界ショップのチョコレートのご紹介☆


実は・・・第三世界のチョコは10月中旬より入荷していたのですが…
いろいろ忙しくて・・・
お知らせしてませんでした~~(゚Д゚ )ゴメンナサイ!!


第3世界ショップ「地球食」のチョコレートは
グローバル+ローカル+コミュニティ=自分の暮らし
そんな視点で地域と世界、暮らしを見つめるフェアトレードを推進しています。

厳選された素材と、高度な加工技術から生まれる
滑らかな風味が自慢のチョコレート。
カカオ本来の味わいがたっぷり詰まったチョコレートは、通をも唸らせる味わいだとか!
お菓子作りに使えば、ワンランク上の美味しさに!

「地球食」のチョコレートの原材料は、カカオ、砂糖、バニラに至るまで全て
農薬や化学肥料を使わないことが、国際的な機関によって認証されている農場で作られています。

乳化剤を使用せず、「コンチング」と呼ばれる練り上げ工程に最大72時間もかけることで
安全性と、素材本来の美味しさを追求した、
こだわりのチョコレートです。




【写真左上】 
フランスのチョコレート職人が、1948年創業、トリュフ一筋60年専門に丹精込めて作り続けています。ドイツに本部を置く有機認証機関の認証を取得しています
海外のオーガニック認定を取得しているトリュフは、ヨーロッパでも殆どありません
香り付けの香料は使用せず、カカオのみの風味を活かした正統派。職人の手によってひとつひとつ丁寧に作られたトリュフは、とても繊細。
一粒口に含めば、とろけるような舌触り。 素材の濃厚な味がいっぱいに広がります。
●第三世界 ラ・トリュフ  63g 

【写真下左より】
●第三世界 Bonita ココナッツミルク  100g 
チョコレートとココナッツミルクの二層が織り成す新しい味わい。ココナッツミルクのトロピカルな甘さが魅力♥ 2009年の新作チョコです♥ 
●第三世界 Espresso エスプレッソ  100g 
ビターチョコレートにコーヒーパウダーを練りこみました。苦味と甘味のバランスがとても上品なオトナのチョコレートです。
●第三世界 Noisette ヘーゼルナッツ  100g 
ヘーゼルナッツの香ばしさと歯ごたえが、滑らかなミルクチョコレートの美味しさを引き出すハーモニーが絶妙!
●第三世界 Amande アーモンド  100g 
ビターチョコレートにアーモンドクランチを散りばめたチョコレート。砕いたアーモンドの軽い歯ざわりとビターのほろ苦さの組み合わせがめずらしいオトナのチョコレート。

【写真右上より】
●第三世界 Noir ビター  100g 
カカオ55%のほろ苦さが特徴の大人の味わいのチョコレート。厳選された素材の質が分かるピュアな味わいです。お菓子作りに使えば、豊なカカオの風味が加わります。
●第三世界 Lait ミルク  100g 
なめらかな口どけと、豊かなミルクの香りがたまらなくやさしいチョコレート。リッチで上品な甘味をどうぞ!


いやあ、全種食べましたよ。(。・艸・)

コーヒーの時間。
ほっとするひとときに、チョコレートをひとかけ。

(o・ω・o)シアワセー

美味しいのなんのって、
ブラックコーヒーに合いますねぇ♥

私はエスプレッソがお気に入り!
うちの事務員さんたちは、
ココナッツミルクやヘーゼルナッツがお気に入りだそうです♪

添加物が入っていないため、春から夏にかけての販売が難しいこのチョコレート。
冬にしか出会えない美味しさを、どうぞお楽しみくださいね!
ちなみに、もう今季は再入荷しませんので・・・

お好きなフレイバーはお早めに!

http://www.youtube.com/watch?v=XyaB-Q0A5jo
♪ちよこれいと / ベベチオ


↓こちらにもチョコレート少々、持って行きます!↓
お時間ある方はぜひ、
いらっっしゃってくださいねー☆

そして、私のハンドメイドTEAM
-hanauta BOOGIE- from balconyも数点ですが、Debutです(●´∀`●)


お待ちしておりま~す!


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

第8回 手作り展

11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00

場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)

*手作り作家さんによる作品展♪


詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html

ガラス屋CHAMAサンのワークショップ開催です~
11月12日(木)午後


  

Posted by kano* at 17:49Comments(0)商品紹介

2009年11月06日

-hanauta BOOGIE- from balcony



こんにちは★
また、いろんな楽しいことを、企みはじめてみました。

Leafさんの手作り展や、シドさんのHandMade FESTA in ROCKS
そこに少しずつうちのお店の商品と共に
手作り品も置けたらなぁ~と思いまして、いろいろと皆さんに感化されつつ
オリジナリティーのあるものを作ってみたいなぁ・・と
いろいろ手作り品にチャレンジしています。

HELLO★
WE ARE THE HUMMING BOOGIE!
FROM BALCONY★



【-hanauta BOOGIE- from balcony】


ハミングでブギーしながら、
バルコニーよりお届けします★

作品はてんでバラバラ。
少量生産。

他の作家さんのように、チクチク編み編み・・なんてステキなことはできないし
だって、私、不器用だもの。

好きなことは音楽、木。たのしいこと。

だからコンセプトは「楽しいこと」。
そして音楽を感じてもらえれば、なおGOOD☆

私のへたくそなブギーが聴こえてきそうな、ファニーな作品を。

この書庫「from balcony」では、
そんな作品の数々をお届けします~♬♩♫♪


へっ?? 名前の由来??

★hanauta ・・・ 自称ハミング・ガールですから(笑)
★BOOGIE ・・・ ブギヴギのブギー(●´∀`●)♬♩♫♪
★from balcony ・・・ ブルー・ナイロン・シャツみたいな感じです(意味深)

そんなこんなで製作者は主にkano**
妹子(tae*)も、つくります☆ あとはスペシャル・サンクス~ELPのスタッフ *:;,。・★

そんなこんなで、明日Leafさんの第8回手作り展に参加します!
明日の午後納品いたします~!

-hanauta BOOGIE- from balcony
数点ですが、持って行きます☆ Debutです(●´∀`●)


お待ちしておりま~す!


゚・*:.。.☆.。.:*・゚

第8回 手作り展

11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00

場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)

*手作り作家さんによる作品展♪


詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html

ガラス屋CHAMAサンのワークショップ開催です~
11月12日(木)午後


http://www.youtube.com/watch?v=aWxNcY3MCkA
♪blue nylon shirts (from balcony) / Thee Michelle Gun Elephant




  

Posted by kano* at 15:59Comments(0)from balcony

2009年11月04日

ありがたい = It's miracle!




地球の未来への対話-仏教と科学の共鳴-FUTURE OF THE EARTH

ダライ・ラマ法王14世の、来日公演に行ってきました。






2009年11月1日(日) 13:00~17:00 @両国国技館
「地球の未来への対話-仏教と科学の共鳴」

もう、国技館へ行くのは慣れたもんです。
いつも法王のお話は、国技館なので
広い国技館の館内も迷わず、バッチリです(笑)


朝、いつもよりちょっと早起き。
朝ごはんのサンドウィッチをこしらえて、
穀物コーヒーを淹れた水筒を持って
高速バスで出発。
(↑堅実ッ 笑!)



法王のお話を聞くのはこれで、3回目。

今回は対談形式と言うことで、どんな風になるか楽しみでしたね。
日本の科学者たちと、地球の未来について
仏教的視点と科学的視点から問う。


少し、遅れてきた法王。
会場に入ると、会場中が立上がり歓迎の拍手。
ここで、もう目頭がじーん(涙)



科学と宗教、一見、相反するものでも
ずっとその先でひとつにつながっているのだ。

科学やテクノロジーが進歩し、その代償に心を失くした人がたくさんいます。
こんなに便利になったのに、
貧困の差を生み、仕事が減り、心を閉ざすようになる人が増えました。

そして、地球環境を壊してきたのも人間です。
私たちはおそらく、この地球を破壊する力を持っている唯一の種だということ。
鳥や虫にそんな力はありません。

しかし逆に考えれば、
地球を救うことのできるのも人間です。

We are here

太陽や月、他の星に住むことはできません。
この青い地球こそがわれわれの場所であり、
私たち人類の唯一の家です。

私たちは自然と動物と他人と共存して守ってゆく責任があります。



私たち人間には、知性と思いやりの心があり
それを上手に使うことが、地球のために、自然のために、他人のために
そして、ゆくゆくは自分のためになる。

知性や思いやり、科学を用いて
より良い方向に地球や自然を導くことができる唯一の生命です。

他を尊敬し、助け合いながら暮らす
その気持ちは、地球を守り助けることにもなる。


「俺ん家は地球さ」

って
チバくん、法王とおんなじこと言ってるし(笑)


科学者たちとの対談、
日本人によくある感覚的な表現、それを英語にして通訳すると
違う意味になり、法王にうまく伝わらないという事態も多々ありましたが(汗)

今回もやっぱり感動しました。

地球の未来に必要なのは
やっぱり愛と思いやり。そこにテクノロジーを。

法王は、私自身、仏教を布教しようと思ってはいません、と言う。

それぞれの信仰や無信仰は、それぞれの自由で
そんなことよりもお互いを思いやり助け合う心が、すべてにおいて共通する心であり
その思いやりの心を育むあなた自身が一番大切だからです。

(;д;)じーん・・・感動。

私なんか・・・、と思うこともあるけれど
法王がそう言ってくださるから、救われることがあります。
この人は世界の平和を祈り、
そして、とんでもない重い責任を背負っています。

それなのに、なんでこんなに優しいんでしょうね。
ほんと(涙)



「枯れ木に花が咲くよりも、生木に花が咲くことに驚きなさい」

江戸時代の哲学者は言ったそうです。

日々、当たり前に過ごしていることや
ありふれた生命の営みが、たくさんのちいさな生命体の奇跡の積み重ねであること。


「ありがたい」=「Thanks to・・・」=「有り難い」=「rare」
 ↓↓↓
『It’s miracle!』


私がひとつのいのちとして「ありがたい」存在であること。
あなたもそう。

だから、誰も不当に傷つけられたり、貶められたり
殺められてはいけない。


あなたがいて、わたしがいる。
すべては私に巡っています。
気持ちもめぐり巡って、連鎖するはず。

私たちは思いやりの心を
これからの世代に伝えてゆくことが使命です。
国益を超えて、グローバルに考えること。

経済は大切、しかし人間性はもっと大切。
利益を求めてビジネスの世界で関係を築く時も
大義を見失わないように。

肌の色や人種や国籍や
宗教や
そんなことよりも

愛情や友情や助け合える精神が大切で
たくさんの奇跡が積み重なって
あなたがそこにいることが
いちばん大切だから。


思いやりの心を、忙しくて忘れてしまわないように
いつも人を大切に思える私になれますように・・


いつまでも私を導いてください。
人を傷つけたり、陥れる人間にならないように
私の中の平和をずっと保つことができますように・・・

こころとこころはふれあうから
ほんとうを みつめたい




http://www.youtube.com/watch?v=ofP5a_e7Er4
♪ケモノと魔法/原田郁子


うれしくて うれしくて きみのこえ
思い出したら そのまま 飛んでった

こころと こころは ふれあう
ずっときみをみつめたい


たくさんの人が非暴力の大切さを知って、
思いやりの心を持って実践できますように。



また会えますように。


LONG LIVE KUNDUN!

  

Posted by kano* at 17:34Comments(2)TIBET