2009年11月12日
はなうた*GALLERY 1
-hanauta BOOGIE- from balcony
作品館へようこそ━━☆
少しずつ、少しずつ
作っています。
フロム・バルコニー。
いろいろと。
試行錯誤しながら。
私のへたくそなブギー聴こえますか??
今日は
【hB】 child chair ①
【hB】 7inch record bowl① をUPします♬♩♫♪
【hB】 child chair ①
オトナも十分座れます。使い込むうちに塗料がいい感じに剥げて
すてきになるはず。
この赤褐色、チョコレートみたい♥
いい色です~♬♩♫♪
下の柄部に、-hanauta BOOGIE- from balconyのマークが☆
材質:杉 自然塗料リボス(ビンド・赤褐色)仕上げ
仕上げに使っているリボスの塗料は
簡単に言うと、 お花や草から採れた「自然塗料」です★
もちろん、シンナーや体に悪い物質が入っていなく
安全性が高く、嫌な臭いが全くないので
小さなお子さんと一緒に木工の塗装作業をしても安心です♪
**リボス塗料について**
1974年、ドイツ・シュタイナーの16人の弟子達は、
自然塗料・ワックスの開発に初めて取り組み始めました。
ペンキ・塗料類は、現在でも、有毒有害な石油化学原料を使用したものが殆どで、
トルエン・キシレン・ホルマリン(シンナー成分)、ウレタン等と枚挙にいとまがないほどです。
リボスの創始者達は、自然に調和し、
人間を大切に育てるシュタイナーの哲学(日本では、「人智学」と訳されている)から出発し、
まだ「エコロジー」がドイツでも、全く関心をもたれていない時期から、
リボス自然塗料を製造販売しました。
その後、地球環境問題・エコロジー・バウビオロギーが、
世界的な重大関心事となるにつれ、リボス社のバイオケミスト・エコロジスト達は、
「自然なものでも健康障害を起こすものは、除くべき」との考えに達し、
「自然塗料」から「自然・健康塗料」へと進化・向上させました。
リボスの塗料を始めとするコーティング材料は、エコテストマガジンでも、
高く評価され、常にトップランキングに位置付けられています。
「リボス社の自然・健康塗料・ワックス・接着剤」は、
人と環境に「健康と良い生態系」をもたらす新しい時代のエコロジーアイテムです。
私のお店で取り扱っております!(主に取寄せ)
**
【hB】7inch record bowl①
[THE BEATLES IN HOLLAND] The Beatles Fan Records
(あ、もしやコッチが表だったりして!?)
とにかく、NOT FOR SALEで
LIMITED!なんとなく、すごいレアっぽい感じ?? もしくは海賊??
1964年のオランダ公演でのVARA-TVのインタビューなどが収録。
ファンにはたまらない1枚を・・・ごめんなさい(;д;)アーウー
とっておきのレコード・ボウルにしてみました。
可愛いでしょ。
ジャケット?付です☆
★開催中のイベントです★
-hanauta BOOGIE- from balcony
も数点ですが、Debutしてます(●´∀`●)
お待ちしておりま~す!
゚・*:.。.☆.。.:*・゚
第8回 手作り展
11月7日(土)~11月15日(日)
10:00~16:00
場所:ケントスゴルフクラブ
宇都宮市新里町乙1037
(東北自動車道 宇都宮I.Cより 4Km)
*手作り作家さんによる作品展♪
詳しくは。。
PC: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/index.htm
モバイル: http://ww51.tiki.ne.jp/~leaf-you/09.01.28.html
ガラス屋CHAMAサンのワークショップ開催です~
11月12日(木)午後
゚・*:.。.☆.。.:*・゚
こちらもお忘れなく!!
こちらにも、私の-hanauta BOOGIE- from balcony出展します☆
ROCK’S 2009 + Handmade FESTA
11月22日(日)13:00~
矢吹町文化センター
入場チケット¥300 (中学生以下入場無料)
入場券の売上は 矢吹町の教育委員会、
矢吹の4つの小学校に寄付されるそうです
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/
http://web2.nazca.co.jp/ROCKS/rocks_002.htm
前売りチケットは私のお店でも販売中です♪
゚・*:.。.☆.。.:*・゚
では、VARA TVで演奏された曲、
The Beatles「Roll Over Beethoven」をどうぞ~
♪Roll Over Beethoven/The Beatles
♪Roll Over Beethoven/The Beatles(1964 in HOLLAND)
ベートーベンをぶっ飛ばせ!!
チャック・ベリーの名曲ですね~~♬♩♫♪