★絶賛つぶやき中なう★
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★kano*photoなう★
QRコード
QRCODE
トップ画面

2009年06月18日

オトコの悠遊塾 ~ もう一度 高くJUMPするよ!




6月10日(wed)17日(wed)
    【男の悠遊塾】なるイベントが開催されました!!

男のっ!

な~んて、勇ましいネーミングですが
矢吹町公民館主催の 退職した方対象の 趣味発掘 のイベントです。

中央公民館の方が かねてより、
うちの木工教室のイベントのことを知っている方で
その 男の悠遊塾に「木工」がいいのでは、とお話を頂いたイベント。

2日間、10日・17日と、2時間ずつの教室でしたが
みなさん、楽しんでくださったようです(・∀・)

作品は「チリトリ」と「子どもテーブル」or「子どもイス」

木部には、お花から摂れた自然塗料「リボス・カルデット」を塗布し
オトコの悠遊塾 ~ もう一度 高くJUMPするよ!

組立て・・・

オトコの悠遊塾 ~ もう一度 高くJUMPするよ!

完成! 座った感じもGOOOOOD☆

オトコの悠遊塾 ~ もう一度 高くJUMPするよ!


簡単なようで難しい、
人それぞれ、個性が出ます(笑)


退職した方の趣味づくり・・

確かに、男性は仕事一本で暮らしてきて、いざ退職を迎えると
何をしていいかわからない、ということが多いそうです。

その点、女性に関しては、何てことない人が多いような・・・。
女性は順応性に長けているんでしょうね!
お嫁に行って、他の家で暮らしたり、とさまざまな環境にも順応して暮らしていたから、
好きなことを見つけるのも得意なようです。



趣味があるって、素晴しいですね!
それが、木工であれば、
何かを作り上げる喜び。おおらかな素材である木と向き合う喜び。
それを使い込んで手に馴染んでゆく、味が出てくる「経年美化」の喜び。
いいなぁ~~
今回、参加された皆さんが、今後、木が好きになって木工を趣味のひとつとしてくれたら
材木屋は嬉しいってもんです(o・ω・o)ノ

↑私、いろいろやっていますが、大きな看板は材木屋なのです♪


私は手作り展などにも、参加して
何か作れる人はうらやましいなぁと思いました。

趣味発掘! 私の趣味は~・・・・・・・
私はもうちょっと、趣味の範囲を狭めないと・・・全部中途半端 (;д;)
実用的な趣味がいいですねぇ。 



皆さんの趣味は何ですか??
木工にチャレンジしてみませんか?  まずは、ELPの木工教室からどうぞ☆ミ


ではでは、大好きなキヨシローの曲をどうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=b85bd2f_G48
♪JUMP / 忌野清志郎


Oh くたばっちまう前に 旅に出よう
もしかしたら 君にも会えるね

JUMP 夜が落ちてくるその前に
JUMP もう一度 高くJUMPするよ




●昨日は、忌野清志郎のニューシングルの発売日でした。
「Oh Radio」 皆さん、お聴きになりました??
c/wは 激しい雨 (別rec ver.)

なんだよー、めちゃくちゃいい曲じゃないかぁ!!
。゚(。ノωヽ。)゚。
少し、寂しくなっちゃいました。

今年のフジは追悼式!
忌野清志郎 スペシャルメッセージオーケストラ!!

悲しい気分なんか、ぶっ飛ばしちまいなよ ベイベー!




同じカテゴリー(田舎暮らし+田舎しごと)の記事画像
ELP通信vol.107送付しますかれいど~!
初市、ありがとうございました!
【初市】22日お待ちしております~☆
キャンドルナイトありがとうございました!
【明日】キャンドルナイトイベントです☆ミ
Follow me !~ ELPなう☆
同じカテゴリー(田舎暮らし+田舎しごと)の記事
 ELP通信vol.107送付しますかれいど~! (2011-03-09 11:56)
 初市、ありがとうございました! (2011-01-27 10:08)
 【初市】22日お待ちしております~☆ (2011-01-20 17:48)
 【お知らせ】年末年始休暇のお知らせ (2010-12-30 16:53)
 キャンドルナイトありがとうございました! (2010-12-29 09:05)
 【明日】キャンドルナイトイベントです☆ミ (2010-12-22 20:30)
この記事へのコメント
おはようございまーす。
今日はそろそろ手作り展の納品に行きます。

13日のイベントに行きたかったんだけど……ミシン踏んでました(;_;)

ってかこんなところでYABUKI!
なるほど・・・退職者向けかぁ。
うちは農家なので、はっきりとした「退職」がないのだけれど、
うちのじいは、以前…私が子どものころだけど、ほとんど大工さんなしで作業小屋を作ってしまったことがあります。
75過ぎてますが平気で屋根にものぼるんだよね……
昔の人ってすごい。
Posted by GR at 2009年06月19日 10:00
GR さん*

今日はありがとうございました!!
助かりました~収拾がつきませんで((-ω-。)

おじいちゃん、タフですね~
屋根の上にじいちゃんがいたら、ちょっとビビりますけど(笑)
昔の人は何でも自分でできたんですよね・・・しみじみ。

また、うちのイベントがあるときはいらっしゃってください♪
今度は8月に木工教室です☆

手作り展、はじまりましたね~
またよろしくお願いします(o・ω・o)ノ
Posted by kano* at 2009年06月19日 17:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。