2010年06月12日
ウエディング衣装のこと
Wedding dress
衣装のこだわり
1.挙式は絶対!白無垢!
2.娘としての正装、振袖を最後に着たい。
3.ウエディングドレスは、メルヴェイユさんのドレス!!
それが、自分の結婚式の衣装のこだわりでした。
【白無垢】④月挙式、披露宴

ハニーのお母さんの白無垢があるから。。。と言われていたのですが、
ハニーの祖父母が仲人などをした時に、貸したりして何度も着られていたので、汚れが付いてしまっていたそうで、残念ながら…。
でもでも、レンタル衣装の中でもいちばん素敵な白無垢を選んでもらえました!
感激! 白無垢に、綿帽子。角隠しは集合写真のときだけだったけど。
そして色打ち掛けは、私は好きじゃないし、両家の親も色ものはちょっと…ということで、
本当に希望通りの白無垢に。


欲を言えば、ハニーのお母さんの白無垢に袖を通したかったけどなぁ、残念。
その白無垢はおじいちゃんおばあちゃんが仲人したお嫁さんに、
何回と着られてお役目が終わっていたのですね。
【振袖】④月披露宴

私のおばあちゃんが私の成人式の時にあつらえてくれた、総絞りの振袖です。
私は成人式の振袖を買ってもらえると何色だろう??とワクワクしていたら、
黒だったことに驚いた覚えが…、当時18歳くらい?
カラフルなものだけが振袖だと思っていましたから。
それで成人式の時は、目立つ目立つ。
髪の毛はそのまま、真黒おかっぱ。赤い口紅。黒の総絞り。
今でも役場の方に褒められます、あ、小さな村ですから(笑)

それでね、結婚したらもう二度と着れない振袖を最後に着たかったの。
娘としての正装。最後に。
そしたら、花工房YAMATOさんがその振袖に合わせて赤いプリザープドの大輪のバラで髪飾りとブーケを作ってくれました。感激★
この振袖は、自分の娘に着せてあげられるようにしたいなぁ。
あ、帯が
妹のものと間違っているのは内緒です(笑)
【白ウエディングドレス】④月披露宴⑥月披露宴 ⑥月2次会

学生のころにHPモデルをしてお世話になった町田のウエディングドレスのオーダーメイド専門店「メルヴェイユ」さん。その頃から願っていたけど数年前にお店を閉めてしまっていて、半ばあきらめていました…。ああ、レンタルか…orz
でもお友達でお客様のFu-koさんから、ちいさな手作りドレスをもらって奮起!
思い切って連絡したら、自宅でひっそりとやっているんです、とのこと!
わー(´;ω;`)☆
それで、学生の時に着たものと同じデザインをセミオーダー。
胸元が深かったので、そこにレースをかぶせてもらいました。


学生の時に着たドレスの写真は、なんとハニーの実家で当時からずっと飾られているのです(笑)
思った通り、品のいいドレスに仕上がりました。
派手派手は好きじゃない、着たいと思うようなドレスってなかなかないし。私の運命の1着。
今は、お部屋の片隅に…4月で着て、前撮りで着て、6月の披露宴で着て、2次会でも着れた☆大満足の1着でした(●´∀`●)持込み料をとられたって全然惜しくない!!
これからクリーニングして、真空パック保存をします!これも娘の代まで!!笑
【カラードレス】⑥月披露宴

ほんとは着ない予定でした。
着たいデザインのものはないし、正直白ドレスがあまりにお気に入りだったので、それでずっと過ごしたい気持だったのです。
だけど、会場側から教会式もしてくれない、ドレスも式場のものを着ないではちょっと…(不満)1着くらいはうちの方のドレスを着てもらわないと…と言われ、選びに行ったはいいけど、やはり着たいものはなし。。
困った…それで、ハニーが選んだタキシードに合わせた色で似合うものにしました(笑)

会場側から、新郎に合わせて選ぶなんて前代未聞と笑われました(笑)
しかも、あと何回か来て決めてくださいと言われ、結局一度も行かず(笑)
それも前代未聞だとか、、普通は何回も着て何着も着て決めるんですよ、と。笑
ちなみに茶色。めずらしい色になりました。
正直、あれも着たいこれも着たいっていう希望がない代わりに、
着たくないものは着たくないっていう頑固な私。
ああしたいこうしたいっていう希望が多くない、
けどしたくないことは絶対したくない。
ちょっとめんどくさいね、私 (´・ω・`;A)
自分でもわかってはいるのですよ!笑
どうしても使いたかったサッチモおじさんのこの曲。
④月も⑥月も、
どちらも退場にこの曲を使わせてもらいました(`・ω・´)ノ イエー
私の幸せが、みんなに伝染して
めぐりめぐって世界が平和で、幸せでありますように。
♪What a wonderful world / Louis Armstrong
この話題、まだまだ引っぱりますよー!
次は音楽やこだわりアイテムのこと…
よかったらご笑読ください☆・゚:*(*´∀`*)☆・゚:*
衣装のこだわり
1.挙式は絶対!白無垢!
2.娘としての正装、振袖を最後に着たい。
3.ウエディングドレスは、メルヴェイユさんのドレス!!
それが、自分の結婚式の衣装のこだわりでした。
【白無垢】④月挙式、披露宴
ハニーのお母さんの白無垢があるから。。。と言われていたのですが、
ハニーの祖父母が仲人などをした時に、貸したりして何度も着られていたので、汚れが付いてしまっていたそうで、残念ながら…。
でもでも、レンタル衣装の中でもいちばん素敵な白無垢を選んでもらえました!
感激! 白無垢に、綿帽子。角隠しは集合写真のときだけだったけど。
そして色打ち掛けは、私は好きじゃないし、両家の親も色ものはちょっと…ということで、
本当に希望通りの白無垢に。
欲を言えば、ハニーのお母さんの白無垢に袖を通したかったけどなぁ、残念。
その白無垢はおじいちゃんおばあちゃんが仲人したお嫁さんに、
何回と着られてお役目が終わっていたのですね。
【振袖】④月披露宴
私のおばあちゃんが私の成人式の時にあつらえてくれた、総絞りの振袖です。
私は成人式の振袖を買ってもらえると何色だろう??とワクワクしていたら、
黒だったことに驚いた覚えが…、当時18歳くらい?
カラフルなものだけが振袖だと思っていましたから。
それで成人式の時は、目立つ目立つ。
髪の毛はそのまま、真黒おかっぱ。赤い口紅。黒の総絞り。
今でも役場の方に褒められます、あ、小さな村ですから(笑)
それでね、結婚したらもう二度と着れない振袖を最後に着たかったの。
娘としての正装。最後に。
そしたら、花工房YAMATOさんがその振袖に合わせて赤いプリザープドの大輪のバラで髪飾りとブーケを作ってくれました。感激★
この振袖は、自分の娘に着せてあげられるようにしたいなぁ。
あ、帯が
妹のものと間違っているのは内緒です(笑)
【白ウエディングドレス】④月披露宴⑥月披露宴 ⑥月2次会
学生のころにHPモデルをしてお世話になった町田のウエディングドレスのオーダーメイド専門店「メルヴェイユ」さん。その頃から願っていたけど数年前にお店を閉めてしまっていて、半ばあきらめていました…。ああ、レンタルか…orz
でもお友達でお客様のFu-koさんから、ちいさな手作りドレスをもらって奮起!
思い切って連絡したら、自宅でひっそりとやっているんです、とのこと!
わー(´;ω;`)☆
それで、学生の時に着たものと同じデザインをセミオーダー。
胸元が深かったので、そこにレースをかぶせてもらいました。

学生の時に着たドレスの写真は、なんとハニーの実家で当時からずっと飾られているのです(笑)
思った通り、品のいいドレスに仕上がりました。
派手派手は好きじゃない、着たいと思うようなドレスってなかなかないし。私の運命の1着。
今は、お部屋の片隅に…4月で着て、前撮りで着て、6月の披露宴で着て、2次会でも着れた☆大満足の1着でした(●´∀`●)持込み料をとられたって全然惜しくない!!
これからクリーニングして、真空パック保存をします!これも娘の代まで!!笑
【カラードレス】⑥月披露宴
ほんとは着ない予定でした。
着たいデザインのものはないし、正直白ドレスがあまりにお気に入りだったので、それでずっと過ごしたい気持だったのです。
だけど、会場側から教会式もしてくれない、ドレスも式場のものを着ないではちょっと…(不満)1着くらいはうちの方のドレスを着てもらわないと…と言われ、選びに行ったはいいけど、やはり着たいものはなし。。
困った…それで、ハニーが選んだタキシードに合わせた色で似合うものにしました(笑)
会場側から、新郎に合わせて選ぶなんて前代未聞と笑われました(笑)
しかも、あと何回か来て決めてくださいと言われ、結局一度も行かず(笑)
それも前代未聞だとか、、普通は何回も着て何着も着て決めるんですよ、と。笑
ちなみに茶色。めずらしい色になりました。
正直、あれも着たいこれも着たいっていう希望がない代わりに、
着たくないものは着たくないっていう頑固な私。
ああしたいこうしたいっていう希望が多くない、
けどしたくないことは絶対したくない。
ちょっとめんどくさいね、私 (´・ω・`;A)
自分でもわかってはいるのですよ!笑
どうしても使いたかったサッチモおじさんのこの曲。
④月も⑥月も、
どちらも退場にこの曲を使わせてもらいました(`・ω・´)ノ イエー
私の幸せが、みんなに伝染して
めぐりめぐって世界が平和で、幸せでありますように。
♪What a wonderful world / Louis Armstrong
この話題、まだまだ引っぱりますよー!
次は音楽やこだわりアイテムのこと…
よかったらご笑読ください☆・゚:*(*´∀`*)☆・゚:*
Posted by kano* at 08:49│Comments(0)
│花冠の日々